2020年12月20日
~なんて読むでしょう?「双六」~
答えはおうちの方ならおわかりですね。
「すごろく」です。
でも意外と読めないお子さんがいるかもしれないので聞いてみてくださいね。
先日のブログで「人生ゲーム」や「すごろく」をおすすめしました↓
http://mirai.naganoblog.jp/e2545718.html
「人生ゲーム」は銀行役をやると、両替やおつりの計算ができますし、十進法も身につきやすいからです。
また1000や、10000をパッと見て読めないお子さんも意外と多いので(一回一回、「いち、じゅう、ひゃく・・・」と数えなければ読めなかったり)、目に触れる回数を増やすという点でもいいと思います。
そして、コマを一マスずつ数えて進めるという作業は、幼児さんにおすすめです。
教室ではプリント教材が終わってからおはじきを数えたり、合わせたり(合成)、分けたり(分解)といった学習もします。

年少さんだと初めは一つずつ数えられず飛ばしたり、5つしかないのに10くらいまで数えてしまったり・・・。
とってもかわいいのですが、これは数を歌のように言えるだけで、「一つのおはじき」と「1」を同じ量としてとらえられていないからです。
なので、すごろくで一マスずつ進める作業は効果がありますよ。
止まったマスの指示を読んだり、学べることがたくさんです。
「すべて学び」、「すべてを学びに」(^_-)-☆

今日は「鬼滅の刃」と、「M1グランプリ」が同時刻に放送されるので、視聴率はどちらが高いか注目されているようですね。
どちらが高いか、どうしてそう思うか、など話し合うのも考える力を養いますよ。
【会員の方へご連絡】
長町みらい教室の21(月)、22(火)、24(木)はガリバー組のお隣のピノキオ組の教室をお借りして学習します。
お間違えのないようお願いいたします。
★入学準備始めませんか?
幼児さんのうちから「考える力」を養いましょう。
~おめでとうございます。今年も附属長岡小合格しました~
http://mirai.naganoblog.jp/e2543312.html
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【体験のお申込み・お問合せ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからもネット申し込みできます。
https://www.889100.com/
★ブログの更新通知が届きます。
教室からの連絡を見逃さないよう読者登録はこちらから↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
★現役小学生の「うい」ちゃんが書いた本です。
入学前にやるといいこと、入学後にやるといいこと、小学生目線で書かれていますよ↓
「すごろく」です。
でも意外と読めないお子さんがいるかもしれないので聞いてみてくださいね。
先日のブログで「人生ゲーム」や「すごろく」をおすすめしました↓
http://mirai.naganoblog.jp/e2545718.html
「人生ゲーム」は銀行役をやると、両替やおつりの計算ができますし、十進法も身につきやすいからです。
また1000や、10000をパッと見て読めないお子さんも意外と多いので(一回一回、「いち、じゅう、ひゃく・・・」と数えなければ読めなかったり)、目に触れる回数を増やすという点でもいいと思います。
そして、コマを一マスずつ数えて進めるという作業は、幼児さんにおすすめです。
教室ではプリント教材が終わってからおはじきを数えたり、合わせたり(合成)、分けたり(分解)といった学習もします。

年少さんだと初めは一つずつ数えられず飛ばしたり、5つしかないのに10くらいまで数えてしまったり・・・。
とってもかわいいのですが、これは数を歌のように言えるだけで、「一つのおはじき」と「1」を同じ量としてとらえられていないからです。
なので、すごろくで一マスずつ進める作業は効果がありますよ。
止まったマスの指示を読んだり、学べることがたくさんです。
「すべて学び」、「すべてを学びに」(^_-)-☆

今日は「鬼滅の刃」と、「M1グランプリ」が同時刻に放送されるので、視聴率はどちらが高いか注目されているようですね。
どちらが高いか、どうしてそう思うか、など話し合うのも考える力を養いますよ。
【会員の方へご連絡】
長町みらい教室の21(月)、22(火)、24(木)はガリバー組のお隣のピノキオ組の教室をお借りして学習します。
お間違えのないようお願いいたします。
★入学準備始めませんか?
幼児さんのうちから「考える力」を養いましょう。
~おめでとうございます。今年も附属長岡小合格しました~
http://mirai.naganoblog.jp/e2543312.html
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【体験のお申込み・お問合せ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからもネット申し込みできます。
https://www.889100.com/
★ブログの更新通知が届きます。
教室からの連絡を見逃さないよう読者登録はこちらから↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
★現役小学生の「うい」ちゃんが書いた本です。
入学前にやるといいこと、入学後にやるといいこと、小学生目線で書かれていますよ↓
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。