2025年04月01日
~4月の教室だより~

ご入学・ご進級、おめでとうございます。
たまに驚かれるのが、中学3年生が受験が終わってからも3月末まで教室に通ってきてくれることです。
これはせっかく入試に向けて学力が上がったのに、入学までの一か月まるまる遊んでしまうのはもったいないということと、
受験はゴールではなく、学習はずっとしていくものだと思っているからです。
実際、今年も3月31日まで中3生が来てくれました。
幼児さんであれば、附属小受験のためにはいつから通えばいいですか?というご質問もお受けするのですが、
学研教室の学習は受験のためだけでなく、ずっと学んでいく土台を作っていくものです。
「子どもたちの未来を創る場でありたい」
「生きる力を育みたい」
4月になり、「初心忘れるべからず」で、改めて初心を考えてみましたが、ずっとその気持ちは一貫しています。
新年度も学びを通じて、子どもたちの成長を応援していきたいと思います。
学びは生きる力の支えです。
山あり谷ありかと思いますが、おうちの方も長い目で見て励ましてもらえますとありがたいです。

◎新年度の通塾曜日・時間
4/1より、ご希望いただいた曜日・時間でご来室ください。
長町の月曜日、今朝白の水曜日の閉室時間にご注意ください。
お休みされた場合は開室日の中で振替ができます。
ご希望日の前回の教室日までにご連絡ください。
(月曜の振替の場合、土日のご連絡では用意が間に合わない場合があります)
◎月1回0・1・2歳さん対象 Putit Pas(プティパ)
4/12(土)10:30~(45分程度)今朝白
キット代 1650円(税込み)
◎振替学習日
長町 4/19(土)13:30~15:30
今朝白 4/26(土)13:30~15:30(2日前までにお申し込みください)
2025年03月02日
~3月の教室だより~

学研教室は今年45周年を迎えました。
「戦後の復興は、教育をおいて他にない」という、
古岡秀人の想いから「学習研究社」という出版社からスタートしました。
そこから「教材を作って終わりではなく、教材を使うことから始まる」
という想いへとつながり、「学研教室」ができました。
45周年にちなんで、3月からスタートするスクラッチカードを先週から掲示したところ、
「この教室、45年もやってるんだー」
と何人も言っていました。
さすがにみらい教室は45年は経っていないですが
(それでも、今年で19年目になります!)、
子どもたちの教育が大切という想いはいっしょです。
長岡市は、この春から授業数の変更があるようです。
子どもたちの下校時刻を早めて、先生方の授業準備時間にあて
質の高い教育を…という先生の働き方改革の一環かと思いますが、
子どもたちを取り巻く教育環境が目まぐるしく変化しているように思います。
学研教室、そして学研 長町みらい教室・今朝白みらい教室は
変わらない想いで、子どもたちの教育を応援します!
学習は苦行ではなく、
子どもたちが明るい未来を切り拓くものでありますように。

◎教室通塾曜日・時間アンケート
新年度のご希望通塾曜日・時間・教科をお知らせください。
時間については目安で構いません。
◎休室
3/20(木・祝)祝日のため
◎振替学習
長町 3/22(土)13:30~15:30
今朝白 3/29(土)13:30~15:30
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳さん親子コース
今朝白 3/15(土)10:30~(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
◎月謝改訂
お知らせしておりますとおり、4月に月謝改訂があります。
◎今朝白教室の駐車・駐輪について
他店舗の方や、他店舗のお客様のご迷惑とならないよう
引き続きご配慮お願いいたします。
2025年02月01日
~2月の教室だより~

小学生は、1月末に共通テストを受験してもらいました。
緊張したり、嫌だと思うお子さんもいたのではないでしょうか。
まずは定着しているところ・そうでないところを確認することを目的としていますが、
子どもたちもたまにはこういったテストでコンフォートゾーンを抜け出す体験も
成長のためには大切ではないかと思います。
12月の教室だよりでもお伝えしましたが、
デジタル教育にいち早く取り組んでいたスウェーデンが
学力低下により紙と鉛筆のアナログ教育に戻るそうです。
タブレット学習はわかりやすい気もしますが、「わかったつもり」にもなりやすい
一面もあるのではと思います。
「わかりやすい」ということと、「きちんと理解している」ということは違います。
わかったつもりでもテストではできなかったということもあるかと思います。
紙と鉛筆で、共通テストの直しもしっかりやっていきたいと思います。

◎休室
2/11(火・祝)祝日のため
2/12(水)教室日回数調整のため
2/24(月・祝)祝日のため
◎振替学習
長町 2/15(土)13:30~15:30
今朝白 2/23(日)13:30~15:30
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳さんコース
今朝白 2/8(土)10:30~(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
◎月謝改定
4月に月謝改定があります。
お知らせをお渡ししておりますので、ご確認ください。
◎今朝白教室の駐車・駐輪について
他店舗の方や、他店舗のお客様のご迷惑とならないよう引き続きご配慮お願いいたします。
2025年01月06日
~1月の教室だより~

年末に、「修学旅行のバス」の2024年問題が新聞記事になっていました。
運行できるバスが足りない中でも、バス会社の方が
「子どもたちの大切なイベントだから」
と奮闘しておられるという内容でした。
学生時代は、子どもたちにとって「かけがえのない時」。
これはみんなに共通している思いかと思います。
それでも、「それは学校の仕事」「家庭で教えるべきでしょう」と
子どもたち・責任の押しつけあいのような言葉も聞かれます。
みらい教室に来てくれた、せっかくご縁のあった子どもたち。
様々なことが学べる教室でありたいと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。

◎小学生全員受験 学研共通テスト
小学生の方には受験希望日を後ほどおうかがいします。
長町 1/28(火)・30(木)
今朝白 1/29(水)・31(金)
◎共通テスト期間(1/28~31)の幼児・中学生
幼児さんはお休み。
中学生は小学生の受験希望日が揃いましたら入室可能時間をお知らせします。
◎休室
1/13(月・祝)
◎振替学習
長町 1/25(土)13:30~15:30
今朝白 1/13(月・祝)13:30~15:30
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳さんコース
今朝白 1/18(土)10:30~(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
◎今朝白教室の駐車・駐輪について
他店舗の方や、他店舗のお客様のご迷惑とならないよう引き続きご配慮お願いいたします。


2024年12月02日
~12月の教室だより~

毎年恒例となっている「もうすぐ一年生セミナー」。
今年も多くの年長さんとそのおうちの方にご参加いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
今年の9月に2010年からデジタル教育にいち早く取り組んでいたスウェーデンが学力低下により、
紙と鉛筆のアナログ教育に戻るという計画を発表しました。
オーストラリアでは16歳未満のSNSが禁止される法案が可決されています。
そんな中、日本の子どもたちは平日にSNSや動画視聴する時間が
◆「一日あたり3時間以上4時間未満」
小6…8.7% 中3…14.2%
◆「一日あたり4時間以上」
小6…11.8% 中3…17.9%
…と、春の全国学力調査で明らかになりました。
「みんなが使っているから」と当たり前になっていませんか?

◎お楽しみ会
・長町幼児さん…12/12(木)15~16時
・長町小学生…12/19(木)
・今朝白幼児、小学生…12/18(水)・20(金)
長町の小学生と、今朝白の幼児・小学生の方は
ご希望をおうかがいします。
◎年末年始休業
12/27(金)~1/5(日)
◎振替学習
長町 12/21(土)13:30~15:30
今朝白 12/8(日)13:30~15:30
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳さんコース
今朝白 12/14(土)10:30~(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
◎今朝白教室の駐車・駐輪について
先月改めて文書にてお知らせしております。
皆さんが気持ちよく利用できるようご協力お願いいたします。
◎中2模試
長町 12/27(金)
今朝白 12/28(土)
2024年10月31日
~11月の教室だより~

「明日の学力」診断(通称:あすがく)は年二回あるのですが、
春は小学生全員、秋は希望制となっています。
希望制でも受験してくださる方が増え、嬉しく思っています。
毎回、あすがくでは子どもたちに伝えたい力をお話しています。
今回はデータを見ておかしなところを見つけれらるかということをやってみました。
誇張した広告だけでなく、今は知らずに「闇バイト」と呼ばれるようなものにだまされて
応募してしまったなどということも聞きます。
ついつい目先の学力だけに注目してしまいますが、
これからの時代、ますます自分で考えて判断する力が必要です。
小学校・中学校の入学時も、不安からかお友だちから聞いた
まことしやかな噂に惑わされてしまうことも多いようです。
今月行う「もうすぐ一年生セミナー」や、面談で少しでも
不安を取り除くお手伝いをさせていただければと思っています。

◎もうすぐ一年生セミナー
11/30(土)14~15時
お子さんは診断テスト、おうちの方は教育情報をお伝え
するセミナーを行います。
今年は長岡和光幼稚園様をお借りして開催します。
◎休室
11/4(月)祝日のため
◎振替学習
長町 11/23(土・祝)13:30~15:30
今朝白 11/4(月・祝)15:00~17:00
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳
今朝白 11/16(土)10:30~
(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
2024年10月01日
~10月の教室だより~

みらい教室では、幼児さんの時は「お話作り」、
小学校になると「日記」を書いてもらっています。
低学年の時に書いていた日記も、学年が上がるにつれ、
残念ながらフェードアウトしてしまうお子さんもいます。
「日記」は、指導者に伝えたいことを書いてコミュニケーションの手段にしてもらったり、
感情を表す言葉を考えたりという語彙力・文章力アップのために書いてもらっていますが、
実際ずっと続けているお子さんは、表現力が豊かで感心します。
ただ、そういった学力の面だけでなく、
できごとを思い出すことで記憶力がアップしたり、
客観的に見ることで感情の整理ができたりするように思います。
日記なんて大したことないと思うかもしれませんが、
振り返り、それを活かしていくことができます。
フェードアウトしたお子さんにも、ぜひ復活してほしいなとそっとファイルに入れています。

°˖✧ ✧˖° 10月の予定 °˖✧ ✧˖°
◎休室
10/13(日)~10/19(土)
全国指導者研修会や、教室調整日のためお休みになります。
※半年間で、どの曜日も同じ回数になるように調整しておりますので、この日の振替はありません。
◎書き順テスト
10/21(月)~25(金)の週に、年長~小6のお子さんは書き順テストを行います。
内容は宿題からと、今までの学習済漢字(ひらがな)です。
小3~小6は辞書引きもします。
休室期間中に復習をしておいてください。
◎振替学習
長町 10/5(土)14:30~16:30
今朝白 10/27(日)10:00~12:00
◎「明日の学力」診断(あすがく)
長町 10/26(土)
今朝白 10/27(日)
◎附属小面接練習
受験希望の方はお申込みください。
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳
今朝白 10/12(土)10:30~
(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
2024年09月01日
~9月の教室だより~

七月に新しいお札になりましたが、お手に取られましたか?
私はまだ五千円札だけ実物を見たことがないのですが、子どもたちに聞くと「見たことある!」などの返事が返ってきて興味を持っているのだなと思います。
新一万円札の渋沢栄一の言葉に「無欲は怠惰のもと」というものがあります。
なぜ欲がないと怠惰になるの?と思いますよね。
この渋沢栄一の「欲」とは、「自分を良くしようとする欲」のこと。
「理趣経」というお経の中にも「大欲清浄」(欲は大きければ大きいほどいい)という言葉があるそうです。
また、渋沢栄一の「論語と算盤」の中には
「青年時代に身につけた悪い習慣でさえ、老後の今日になって、努力すれば改められるものなのだ」
とあります。
お子さんだけでなく、大人も「いい欲」をもっていきましょう。
◎休室
9/16(月)、9/23(月)
※半年間で、どの曜日も同じ回数になるように調整しておりますので、この日の振替はありません。
◎振替学習
長町 9/21(土)13:30~15:30
今朝白 9/28(日)14:00~16:00
◎中学生テスト対策学習日
今朝白 9/1(日)13:20~16:00
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳
今朝白 9/7(土)10:30~ (45分程度)
キット代 1650円(税込み)


2024年07月28日
~8月の教室だより~

(連絡事項は下にあります、必ず最後までお読みくださいね!)
「守破離」という言葉をご存じですか?
これは、武道などで使われる言葉で、
「守」…型や流儀を忠実に守り身につけること
「破」…型を打ち破り、独自の型を考え工夫すること
「離」…基本や型を離れ、独自の新しい世界を創ること
という過程を表しているのだそうです。
「個性」「自分らしさ」が大切、そう言われて久しいですが、どちらも「守」という基本をしっかりと築いてからできてくること。
オリンピックが始まりました。
華々しい活躍をする選手たちも、才能だけではなく、才能を開花させるための期間が長かったはずです。
輝かしいところにばかり目が行きがちですが、まずは「守」という意識を持ちたいですね。

◎休室
8/1(木)調整日のため
8/2(金)長岡まつりのため
8/12(月)~15(木)夏季休業
間違えて来室されても指導者は不在ですので、くれぐれもお気をつけください。
※各曜日を同じ回数にするための予定通りの休室ですので、振替はありません。
◎振替学習
長町 8/17(土)15:15~17:00
今朝白 8/18(日)15:15~17:00
◎中3 新潟県統一模試
長町 8/17(土)
今朝白 8/18(日)
詳細な時間は、個別にお知らせいたします。
◎中学生テスト対策学習日
(時間はすべて13:20~16:00)
長町 8/24(土)・8/31(土)
今朝白 8/25(日)・9/1(日)
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳
今朝白 8/10(土)10:30~(45分程度)
キット代 1650円(税込み)


2024年06月30日
~7月の教室だより~

先日、中学生のお母さまと面談をさせていただきました。
初めての中間テスト、国語で高得点が取れたのは学研教室のおかげですと言っていただきました。
国語はよくどうやって学習したらいいのかわからないと言われますが、テクニックの前に必要な力があります。
そのうちの一つに語彙が豊富なこと。
そもそも問題で何を聞かれているのかわかっていない場合もあります。
この前、質問にきたお子さんがいたので、問題文にある「よそよそしい」という言葉の意味を調べさせてみたら、すんなり答えることができました。
語彙力も積み重ねです。
そして、他の教科も問題文は日本語で書かれていますから、すべての教科のもとになっています。
国語と算数を一緒に学習する学研教室は、非常に理にかなっているなと自信を持っています。
この夏もあせらず、じっくり力を積み重ねていきましょう。

◎休室
7/15(月)祝日のため
7/16(火)・17(水)調整日のため
※もともとの教室日には含んでおりませんので、振替はありません。
◎振替学習
長町 7/20(土)15:15~17:00
今朝白 7/21(日)15:15~17:00
◎中2 新潟県統一模試
長町 7/20(土)
今朝白 7/21(日)
詳細な時間は、個別にお知らせいたします。
※中3の統一模試は今月は会場受験です。
◎Putit Pas(プティパ)
今朝白 7/13(土)10:30~(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
◎夏のお楽しみ会
長町 幼児 7/11(木)15:00~15:50
長町 小学生 7/25(木)
今朝白 幼児・小学生 7/26(金)・7/31(水)
後ほどご希望の日時をおうかがいします。