2021年05月30日
~自分を好きになること~
今日は午前中はお休みだったので、読書の時間。
最近片づけを少し、本当にほんの少~しですが意識しているので、私の中で一番多い所有物である本をなるべく増やさないよう、電子書籍でも読むようにしています。
それでも紙の本が好きなので、結局買ってしまうのですが。
紙の本は気に入ったら「読んでみてね!」と言って、人に貸すこともできますしね。
今日は、ひとまず電子書籍で。
電子書籍はいいなと思ったところを気にせずラインがひけるのがいいですね。
「自分を好きになる練習」

(この本はAmazonのkindle unlimitedの方なら無料で読めます)
Kindleストア の 売れ筋ランキング
自分をいいなと思えること、「自己肯定感」。
日本の若者は諸外国と比べて低いと言われてますよね。
そして、それは私たち親の世代でも低い方が多いのではないでしょうか。
本の中では「人類全体としてみた場合、私たちは『多様性』を示すよう進化していた生物です」とありました。
たとえば、同じ感染症でも対応できる人と対応できない人がいることで、絶滅する危険性を減らしているそうです。
つまり、「みんな違ってみんないい」。
「みんな違って当たり前」なんですね。
学校の存在意義も
・親以外の人(大人)がいる
・自分とは考え方も生活環境も違う人(子ども)がいる
・知らない知識を学べる
…と、「多様性」を学べる場として著者は書いています。
つい評価に振り回されて、自己肯定感が下がってしまいがちな私たち。
運動、勉強、仕事、家事、趣味、奉仕、なんでもいいので夢中になれば、評価が気にならなくなるそうです。
そして、誰もが必要だからこそこの世界に存在していることを忘れないこと。
誰かにとっては低い評価でも、誰かにとっては高い評価かもしれません。
人間はそのために多様化しているのですから。
どんな本を読むときでも、つい仕事とからめて考えてしまうので、ご紹介したのはほんの一部。
他にも健康や人との向き合い方などについても書いてありますので、ぜひご興味ある方は読んでみてくださいね。
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php

子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば (集英社単行本)
最近片づけを少し、本当にほんの少~しですが意識しているので、私の中で一番多い所有物である本をなるべく増やさないよう、電子書籍でも読むようにしています。
それでも紙の本が好きなので、結局買ってしまうのですが。
紙の本は気に入ったら「読んでみてね!」と言って、人に貸すこともできますしね。
今日は、ひとまず電子書籍で。
電子書籍はいいなと思ったところを気にせずラインがひけるのがいいですね。
「自分を好きになる練習」

(この本はAmazonのkindle unlimitedの方なら無料で読めます)
Kindleストア の 売れ筋ランキング
自分をいいなと思えること、「自己肯定感」。
日本の若者は諸外国と比べて低いと言われてますよね。
そして、それは私たち親の世代でも低い方が多いのではないでしょうか。
本の中では「人類全体としてみた場合、私たちは『多様性』を示すよう進化していた生物です」とありました。
たとえば、同じ感染症でも対応できる人と対応できない人がいることで、絶滅する危険性を減らしているそうです。
つまり、「みんな違ってみんないい」。
「みんな違って当たり前」なんですね。
学校の存在意義も
・親以外の人(大人)がいる
・自分とは考え方も生活環境も違う人(子ども)がいる
・知らない知識を学べる
…と、「多様性」を学べる場として著者は書いています。
つい評価に振り回されて、自己肯定感が下がってしまいがちな私たち。
運動、勉強、仕事、家事、趣味、奉仕、なんでもいいので夢中になれば、評価が気にならなくなるそうです。
そして、誰もが必要だからこそこの世界に存在していることを忘れないこと。
誰かにとっては低い評価でも、誰かにとっては高い評価かもしれません。
人間はそのために多様化しているのですから。
どんな本を読むときでも、つい仕事とからめて考えてしまうので、ご紹介したのはほんの一部。
他にも健康や人との向き合い方などについても書いてありますので、ぜひご興味ある方は読んでみてくださいね。
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば (集英社単行本)
2021年05月27日
~思ひ出でば おなじ空とは月を見よ~
昨日は、皆既月食、さらにスーパームーンということで、
「先生、6時45分から始まるって学校の先生が言っていたので、見ていいですか?」と子どもたち。
「(教材)終わったらね~」と答えると、
「よっしゃー!!終わらせるぞ!!」
時間が近づくと、
「先生、無理かも…」と弱気な声も…。
「まだ時間はあるんだから、最後まであきらめない!」
そう言いつつも、せっかくだから見せてあげようかと時間を調べてみると、皆既月食が始まるのは8時過ぎ。
「8時過ぎみたいだから、安心しておうちに帰ってみなさい」と教えると、少しホッした雰囲気。
そんな中、小4男子が皆既月食の仕組みを絵に描いて教えてくれました。
学校の先生がYouTubeを見せてくれたらしいのですが、よく覚えていましたね!
そのことをお迎えに来たおうちの方にお話しすると
「そうなんですか。でもせっかくだけど、曇っていて月が見えないんですよ」
え~!!
私も仕事が終わってから、ちらちら見てみましたが、ぼんや~りと見えるだけでした、残念。
でも、みんなで皆既月食について盛り上がったのは、いい時間でした♡
次の「スーパームーン皆既月食」は12年後だそう。
この日のことを思い出しながら、みんな見てくれるかな?
余談ですが、子どものときって「皆既月食」を「怪奇月食」だと思っていませんでしたか?
私は、ずっと「怪奇月食」だと思っていました(^▽^;)

何やら怪しくて、ワクワクする響きですよね。

月を探る―月の動きとすがた・月食 (星と宇宙がわかる本)
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
「先生、6時45分から始まるって学校の先生が言っていたので、見ていいですか?」と子どもたち。
「(教材)終わったらね~」と答えると、
「よっしゃー!!終わらせるぞ!!」
時間が近づくと、
「先生、無理かも…」と弱気な声も…。
「まだ時間はあるんだから、最後まであきらめない!」
そう言いつつも、せっかくだから見せてあげようかと時間を調べてみると、皆既月食が始まるのは8時過ぎ。
「8時過ぎみたいだから、安心しておうちに帰ってみなさい」と教えると、少しホッした雰囲気。
そんな中、小4男子が皆既月食の仕組みを絵に描いて教えてくれました。
学校の先生がYouTubeを見せてくれたらしいのですが、よく覚えていましたね!
そのことをお迎えに来たおうちの方にお話しすると
「そうなんですか。でもせっかくだけど、曇っていて月が見えないんですよ」
え~!!
私も仕事が終わってから、ちらちら見てみましたが、ぼんや~りと見えるだけでした、残念。
でも、みんなで皆既月食について盛り上がったのは、いい時間でした♡
次の「スーパームーン皆既月食」は12年後だそう。
この日のことを思い出しながら、みんな見てくれるかな?
余談ですが、子どものときって「皆既月食」を「怪奇月食」だと思っていませんでしたか?
私は、ずっと「怪奇月食」だと思っていました(^▽^;)

何やら怪しくて、ワクワクする響きですよね。
月を探る―月の動きとすがた・月食 (星と宇宙がわかる本)
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年05月24日
~漢字は意味を考えよう~
「先生~、『じんこう』ってどういう字ですか?」
教室ではすぐ、「はい、辞書を引いてみよう!」

なかなかおうちで辞書を引きたがらないお子さんも多いようですが、自分で調べるってとっても大切です。
同じ「じんこう」という言葉でも意味に合わせて使わなければいけません。
音だけで覚えていては使い分けができません。
学年が上がるほど、同じ音の漢字は増えますからね。
漢字が苦手というお子さんも、意味を覚えたり考えることで定着しやすくなりますよ。
急がば回れ、まずは調べましょう、がんばれ~!
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
教室ではすぐ、「はい、辞書を引いてみよう!」

なかなかおうちで辞書を引きたがらないお子さんも多いようですが、自分で調べるってとっても大切です。
同じ「じんこう」という言葉でも意味に合わせて使わなければいけません。
音だけで覚えていては使い分けができません。
学年が上がるほど、同じ音の漢字は増えますからね。
漢字が苦手というお子さんも、意味を覚えたり考えることで定着しやすくなりますよ。
急がば回れ、まずは調べましょう、がんばれ~!
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年05月23日
~新しいものを受け入れる~
今朝、ふと目を覚まして何時か見ようとスマホを見ると

5月23日、5時23分!
おおΣ(・□・;)!と思わず、スクリーンショットを撮ってしまいました。
これは、何か意味があるのか?と調べてみると、「523」は数学的な視点からは「99番目の素数」。
「エンジェルナンバー」という視点からは
「古いものを手放し、新しいものを受け入れる」というメッセージなのだそうです。
まさしく、最近「片づけ」についてブログに書いていた、私にぴったりの言葉ですね。
なんにせよ、何かいいことありそうな気がしますo(^o^)o
読んでくださった方にもラッキーのおすそわけを…。
ウィルパワーを増やして、新しく来てくださるお子さんの心にも灯をともせるようがんばります♡
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php

エンジェル・ナンバー

5月23日、5時23分!
おおΣ(・□・;)!と思わず、スクリーンショットを撮ってしまいました。
これは、何か意味があるのか?と調べてみると、「523」は数学的な視点からは「99番目の素数」。
「エンジェルナンバー」という視点からは
「古いものを手放し、新しいものを受け入れる」というメッセージなのだそうです。
まさしく、最近「片づけ」についてブログに書いていた、私にぴったりの言葉ですね。
なんにせよ、何かいいことありそうな気がしますo(^o^)o
読んでくださった方にもラッキーのおすそわけを…。
ウィルパワーを増やして、新しく来てくださるお子さんの心にも灯をともせるようがんばります♡
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
エンジェル・ナンバー
2021年05月19日
~ウィルパワー、ダウンや!~

昨日は「片づけ」についてのブログを書きました。
(まだお読みでない方はこちらを→http://mirai.naganoblog.jp/e2582589.html)
「片づけ」は「物の整理は心の整理」とも言われるように、自分の心の状態を表していたりします。
そして、やっぱり広々片付いた部屋、机は勉強がはかどりますよね!
教室にくると、机の上は使うものだけにして、きちんと整頓するように声をかけます。
なぜゴチャゴチャした机ではいけないのか。
それは、もちろん道具を落としたり探したりと時間のロスにもつながるからでもありますが、ものがたくさんある中ではそこから「選ぶ」という作業をしなければならず、集中力ダウンのもとになるからです。
人間が一日に選択する回数は、9000回とも35000回とも言われています。
どちらにせよ、すごい数ですね。
決断に時間がかかればかかるほど脳は疲れてしまうんだそうです。
それを避けるために、スティーブ・ジョブズが毎日黒のタートルネックとジーンズ、スニーカーという同じスタイルで過ごしていたのは有名な話ですね。
私は優柔不断でなかなか決断できないので、そんな時によく恩師に言われたのがタイトルの言葉「ウィルパワー、ダウンや!」
「ウィルパワー」とは、メンタリストDaiGoさんの著書「自分を操る超集中力」の中の言葉で、「集中力の源となるもの」だそうです。
ウィルパワーには限りがあるそうで、本当に自分が大切にしていることにこそ使いたいですよね。

明日は、そんな厳しくも温かかった恩師を偲び、そしてこれからも子どもたちのために自己研鑽することを誓う日です。
今でも何か思い悩むときは、この「ウィルパワー、ダウンや!」の声がどこからか聞こえてきます。
がんばりますね。
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
スティーブ・ジョブズ (学研まんがNEW世界の伝記SERIES)
2021年05月18日
~ドキッ~
教室会員さんの情報誌「みどりのなかま」。
6月号は、「子どもに『片づけかた』を教えよう」です。

「片づけ」って大切なスキルなのに、学校では教えてもらえませんね。
私も片づけが苦手です。
記事の中には「ドキッ( ̄▽ ̄;)」とする一文が…。
「子ども部屋が散らかってイライラするという方の中には、ご自身の片づけがおろそかになっている場合が多いのです」
うわ~、息子たちが小さい時の私がそうでした(今はもう「自分ができないんだから仕方ない…」と、悟りの境地です)。
詳しくは「みどりのなかま」をお読みください。
片づけは、「分類」の学習にもなりますから、楽しくいっしょに取り組んでみてくださいね(書きながら耳が痛い…)。
小さなお子さんは絵本で意識付けするのもいいですね。
「キキとジャックス」

「人生がときめく片づけの魔法」でおなじみの、こんまりさんの絵本です。
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php

マンガで読む人生がときめく片づけの魔法
6月号は、「子どもに『片づけかた』を教えよう」です。

「片づけ」って大切なスキルなのに、学校では教えてもらえませんね。
私も片づけが苦手です。
記事の中には「ドキッ( ̄▽ ̄;)」とする一文が…。
「子ども部屋が散らかってイライラするという方の中には、ご自身の片づけがおろそかになっている場合が多いのです」
うわ~、息子たちが小さい時の私がそうでした(今はもう「自分ができないんだから仕方ない…」と、悟りの境地です)。
詳しくは「みどりのなかま」をお読みください。
片づけは、「分類」の学習にもなりますから、楽しくいっしょに取り組んでみてくださいね(書きながら耳が痛い…)。
小さなお子さんは絵本で意識付けするのもいいですね。
「キキとジャックス」

「人生がときめく片づけの魔法」でおなじみの、こんまりさんの絵本です。
毎日コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
マンガで読む人生がときめく片づけの魔法
2021年05月17日
~幼児さんのうちから「読解力」~

「読む力・考える力ー伸びる学力」
なんだかちょっと古くさい感じもしますが、学研教室がずっと大切にしてきたこと。
そして、今も変わらず大切なことです。
今はますます「読む力」「読解力」が必要になっています。
「読解力」と一言で言っても、多岐にわたるかと思いますが、そのうちの一つが「つまり~」や「要するに~」のような「言い換える力」です。

この教材は「分類」つまり、「共通するもの」を見つける教材ですが、
「柴犬、ビーグル、コリー…つまり犬」というように、まとめて言い換える力を養うこともできます。
幼児さんの教材は一見簡単そうに見えますが、そこを指導者がふくらませて学習しています。
「なぜこれが仲間じゃないのかな?」と聞いて、「だって犬じゃないから」のように理由も答えられるようにしたりもします。
「具体」「抽象」の学習にもつながります。
「読む力」が必要とわかっていても、一朝一夕には身につきません。
一回一回の教室を大切に指導しています。
社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか? (講談社+α新書)
毎日、コツコツがんばれる子に!無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
子どもの学力は「読解力」で決まる!
2021年05月16日
~「勉強しなさい!」は効果ある?~
おうちの方から受けるご相談のうちの一つに
「勉強しなさい!」と言ってもなかなか始めないということ。
一番いいのは、幼児さん・低学年のうちに生活の中に組み込んでしまうことです。(「時間の意識づけ」http://mirai.naganoblog.jp/e2541012.html)
朝、起きたら学研の宿題をやりますというお話もよくお聞きしますが、朝が一番脳が元気ですし、誘惑が少ないかもしれませんね。
生活の一部にゲームやYouTubeが組み込まれてしまうと、そこへ勉強の時間を入れるというのがますます難しくなってしまいますがら、早いうちにいい習慣を作っておきたいですね。
それでもうまくいかなくて、ついつい「勉強しなさい!」と言ってしまう…。
私も息子三人を育てたので、お気持ちよくわかります。
でも自分に置き換えて「〇〇しなさい!」「△△しろ!」と言われて、「よ~し、やるぞ!」という気持ちになることってありませんよね。
どういう時にやる気になるのか…。
それは「心が動かされたとき」ではないでしょうか。
それぞれお子さんによって「心が動く」ものは違うと思いますが、たとえば「意味のわからないもの・興味のないものの意味がわかったとき」。
英語の教材で「五角形」を意味する「pentagon」を学習したときに、男の子なので建物に興味あるかな?とアメリカの国防総省の写真を見せてあげると「すっげぇ!」と目を輝かせてくれました。
他にも偉人伝など、苦労して立派になった人の話で心が動く場合もあるかもしれません。
「なぜ勉強した方がいいのか」おうちの方の気持ちを伝えてあげることが、心を動かすかもしれません。
(「宿題の声がけ」http://mirai.naganoblog.jp/e2531478.html)
おうちの方の失敗談が心を動かす時だってあります。
もしかしたら勉強した時におうちの方が感動した様子を見せたら、お子さんの心が動くかもしれません。

いつもいつもそんなことできない!と思われるかもしれませんが、まずは小さな灯をつけてあげることから。
私も、お子さん、そしておうちの方に灯をともせるようがんばります。

失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
「勉強しなさい!」と言ってもなかなか始めないということ。
一番いいのは、幼児さん・低学年のうちに生活の中に組み込んでしまうことです。(「時間の意識づけ」http://mirai.naganoblog.jp/e2541012.html)
朝、起きたら学研の宿題をやりますというお話もよくお聞きしますが、朝が一番脳が元気ですし、誘惑が少ないかもしれませんね。
生活の一部にゲームやYouTubeが組み込まれてしまうと、そこへ勉強の時間を入れるというのがますます難しくなってしまいますがら、早いうちにいい習慣を作っておきたいですね。
それでもうまくいかなくて、ついつい「勉強しなさい!」と言ってしまう…。
私も息子三人を育てたので、お気持ちよくわかります。
でも自分に置き換えて「〇〇しなさい!」「△△しろ!」と言われて、「よ~し、やるぞ!」という気持ちになることってありませんよね。
どういう時にやる気になるのか…。
それは「心が動かされたとき」ではないでしょうか。
それぞれお子さんによって「心が動く」ものは違うと思いますが、たとえば「意味のわからないもの・興味のないものの意味がわかったとき」。
英語の教材で「五角形」を意味する「pentagon」を学習したときに、男の子なので建物に興味あるかな?とアメリカの国防総省の写真を見せてあげると「すっげぇ!」と目を輝かせてくれました。
他にも偉人伝など、苦労して立派になった人の話で心が動く場合もあるかもしれません。
「なぜ勉強した方がいいのか」おうちの方の気持ちを伝えてあげることが、心を動かすかもしれません。
(「宿題の声がけ」http://mirai.naganoblog.jp/e2531478.html)
おうちの方の失敗談が心を動かす時だってあります。
もしかしたら勉強した時におうちの方が感動した様子を見せたら、お子さんの心が動くかもしれません。

いつもいつもそんなことできない!と思われるかもしれませんが、まずは小さな灯をつけてあげることから。
私も、お子さん、そしておうちの方に灯をともせるようがんばります。
失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年05月10日
~5月の幼児さんカレンダー作り後編~
幼児さんのカレンダー作り後編です。
今回は小学生のお子さんにも知ってほしい内容ですので、小学生のおうちの方もお読みくださいね。
作品づくりは、まずお母さんのお顔を描いて…。

カーネーションのお花を作ります。
まずは、お花紙を「くしゃくしゃ」と丸めます。
「ぐしゃぐしゃ」だとどんな感じかな?オノマトペの学習も…。
オノマトペを使うと、表現力豊かな文が書けますよ。


「カーネーション」を知らないお子さんや、「葉」はわかっても「茎」を知らないお子さんも多くいました。
一年生の国語の読解教材で、「おおばこ」や「しろつめくさ」が出てくるのですが、それも知らないお子さんが増えています。
教材以外にも、幼児・低学年のうちに学んでおきたいことはたくさんあります。
「よく遊び、よく学ぶ」。

外出しづらいこのご時世ですが、「おおばこ相撲」や「しろつめくさの冠つくり」など、おうちの方が小さな時に親しんだことを伝えてあげてくださいね。
図鑑もいいですね!

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある
無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php

なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑 くさばな (学研の図鑑 LIVE なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑)
今回は小学生のお子さんにも知ってほしい内容ですので、小学生のおうちの方もお読みくださいね。
作品づくりは、まずお母さんのお顔を描いて…。

カーネーションのお花を作ります。
まずは、お花紙を「くしゃくしゃ」と丸めます。
「ぐしゃぐしゃ」だとどんな感じかな?オノマトペの学習も…。
オノマトペを使うと、表現力豊かな文が書けますよ。


「カーネーション」を知らないお子さんや、「葉」はわかっても「茎」を知らないお子さんも多くいました。
一年生の国語の読解教材で、「おおばこ」や「しろつめくさ」が出てくるのですが、それも知らないお子さんが増えています。
教材以外にも、幼児・低学年のうちに学んでおきたいことはたくさんあります。
「よく遊び、よく学ぶ」。

外出しづらいこのご時世ですが、「おおばこ相撲」や「しろつめくさの冠つくり」など、おうちの方が小さな時に親しんだことを伝えてあげてくださいね。
図鑑もいいですね!
頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある
無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑 くさばな (学研の図鑑 LIVE なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑)
2021年05月09日
~母の日(幼児さんカレンダー作り)前編~
今日は「母の日」。
今月のカレンダー作りは、ちょっと長くなりそうなので、前編と後編に分けて書きたいと思います。
5月の幼児さんのカレンダー作りは、みらい教室には珍しく「母の日」をテーマにしてみました。
と言うのも、先月のカレンダー作りで、金子みすゞの「星とたんぽぽ」を取り上げたときに、「こころ」という詩もいいなあと思ったからです。
おかあさまは おとなで大きいけれど
おかあさまの おこころは小さい
だって、おかあさまはいいました、
ちいさいわたしでいっぱいだって
独身の時は、あれこれしたいこと、ほしいものがたくさんあったのに、いつの間にか考えることはお子さんのことばかり…。
お母さんたちみんなが共感できる詩ですよね。
お子さんたちが元気に教室に通ってきてくださっているのも、お母さんたちのおかげです。
教室からもあらためて、ありがとうございます。

(下に続きます↓)
今回の作品作りは、何人か小学生のお子さんも作りたいと言ったので材料をあげました。
そのためサプライズになるように、ブログに書くのを母の日まで待ったのですが、喜んでいただけたでしょうか。
それでは、明日は後編です。
明日の内容は、小学生のおうちの方にも読んでいただきたいと思います。
無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php

子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!
今月のカレンダー作りは、ちょっと長くなりそうなので、前編と後編に分けて書きたいと思います。
5月の幼児さんのカレンダー作りは、みらい教室には珍しく「母の日」をテーマにしてみました。
と言うのも、先月のカレンダー作りで、金子みすゞの「星とたんぽぽ」を取り上げたときに、「こころ」という詩もいいなあと思ったからです。
おかあさまは おとなで大きいけれど
おかあさまの おこころは小さい
だって、おかあさまはいいました、
ちいさいわたしでいっぱいだって
独身の時は、あれこれしたいこと、ほしいものがたくさんあったのに、いつの間にか考えることはお子さんのことばかり…。
お母さんたちみんなが共感できる詩ですよね。
お子さんたちが元気に教室に通ってきてくださっているのも、お母さんたちのおかげです。
教室からもあらためて、ありがとうございます。

(下に続きます↓)
今回の作品作りは、何人か小学生のお子さんも作りたいと言ったので材料をあげました。
そのためサプライズになるように、ブログに書くのを母の日まで待ったのですが、喜んでいただけたでしょうか。
それでは、明日は後編です。
明日の内容は、小学生のおうちの方にも読んでいただきたいと思います。
無料体験学習、受付中です!

★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!