2023年02月20日
~言葉が意識を作る~
2月のはじめに、小学生の会員さんは全国共通テストがありました。
ただ、長町の幼児さんは12月末の大雪で休室した分の振替として一時間学習をしました。
4時過ぎから小学生がテストに来るので3時50分までには終わらせよう!と話すと
そんなの終わるわけないじゃんねーという子。
がんばって終わらせようねと励まし合う子。
この言葉の積みかさねが大きいなと感じます。
勉強も「難しいよね、めんどくさいよね」と時には共感も必要かもしれませんが、
「おもしろいよね」
「これに気がついた人ってすごいよね」
と伝えていきたいです。
教室もみんなで励まし合える、がんばりあえる空間にしていきましょう。

入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
ただ、長町の幼児さんは12月末の大雪で休室した分の振替として一時間学習をしました。
4時過ぎから小学生がテストに来るので3時50分までには終わらせよう!と話すと
そんなの終わるわけないじゃんねーという子。
がんばって終わらせようねと励まし合う子。
この言葉の積みかさねが大きいなと感じます。
勉強も「難しいよね、めんどくさいよね」と時には共感も必要かもしれませんが、
「おもしろいよね」
「これに気がついた人ってすごいよね」
と伝えていきたいです。
教室もみんなで励まし合える、がんばりあえる空間にしていきましょう。

入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
2023年02月19日
~あえて少し長く書いてみる~
学研教室の指導者は、毎月研修会があり、指導者も学んでいます。
今月の研修会で、おとなりの席の先生とディスカッションする機会がありました。
そこでその先生からお聞きしたことは、
「以前はデジタル教材を見ていたのに、最近は面倒くさがるお子さんが多い」ということでした。
「デジタル教材」とは、学研教室の会員さんなら全員見られる教材です↓
https://www.889100.com/instruction/cloudroom.html
そこで気がついたのは、最近はテレビからYouTube、そしてTiktokへとどんどん短いコンテンツに人気が移っていっていること。
子どもたちも、そして大人も長いものを見られなくなっているのです。
速く、わかりやすく、とっつきやすく…。
それももちろんいいところがあるでしょう。
でも根気強さはますます身につきにくくなっている気がします。
学力向上のためには、自分で考えること、すぐにあきらめないことという目に見えない力も必要です。
今年の大学共通テストの数学では、バスケットボールなど日常の生活に即した問題が増えました。
与えられた場面の状況を、的確に把握して数学的に表す力が求められています。
先日、「こういう読んで考える問題、嫌いなんだよな~」と言っているお子さんがいました。
簡単に見つけられる答えに価値はありません。
これはがんばって考えることに価値があるんだという意味ではありません。
極端な言い方ですが、すぐに得られる答えはみんながわかるので価値がないのです。
もしかしたら…、おうちの方もこちらのブログを長くて最後まで読めない方もいらっしゃるかもしれませんが…(いないと信じております!)
子育てにも根気が大切です。
学研教室で「見える力」「見えない力」どちらも伸ばしていきましょう。

入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
今月の研修会で、おとなりの席の先生とディスカッションする機会がありました。
そこでその先生からお聞きしたことは、
「以前はデジタル教材を見ていたのに、最近は面倒くさがるお子さんが多い」ということでした。
「デジタル教材」とは、学研教室の会員さんなら全員見られる教材です↓
https://www.889100.com/instruction/cloudroom.html
そこで気がついたのは、最近はテレビからYouTube、そしてTiktokへとどんどん短いコンテンツに人気が移っていっていること。
子どもたちも、そして大人も長いものを見られなくなっているのです。
速く、わかりやすく、とっつきやすく…。
それももちろんいいところがあるでしょう。
でも根気強さはますます身につきにくくなっている気がします。
学力向上のためには、自分で考えること、すぐにあきらめないことという目に見えない力も必要です。
今年の大学共通テストの数学では、バスケットボールなど日常の生活に即した問題が増えました。
与えられた場面の状況を、的確に把握して数学的に表す力が求められています。
先日、「こういう読んで考える問題、嫌いなんだよな~」と言っているお子さんがいました。
簡単に見つけられる答えに価値はありません。
これはがんばって考えることに価値があるんだという意味ではありません。
極端な言い方ですが、すぐに得られる答えはみんながわかるので価値がないのです。
もしかしたら…、おうちの方もこちらのブログを長くて最後まで読めない方もいらっしゃるかもしれませんが…(いないと信じております!)
子育てにも根気が大切です。
学研教室で「見える力」「見えない力」どちらも伸ばしていきましょう。

入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
2023年02月01日
~2月の教室だより~

★小学生全員受験 学研全国共通テスト
毎年、小学生会員さんは全員チャレンジしていただいています。
テストはみんな嫌なものだとは思いますが、高校入試などで必ず通る道です。
「嫌だ」で片付けずに、少しでも自分が向上できるようにとらえていきましょう。
テストに慣れておくことも大切です。
また、人は使っていない知識は忘れて当たり前、一年間のまとめのテストですので、忘れてしまったところや身についていないところを確認するいい機会です。
それぞれ希望した受験日に受験します。
共通テスト受験日は、教室学習日ではありませんので、受験日でない小学生や、幼児さんはお休みになります。
中学生のみ19:10~学習があります。
【受験日】
長町…2/6(月)・2/7(火)
今朝白…2/1(水)・2/3(金)・2/6(月)
★中3新潟県統一模試(第九回)2/5(日)
最後の模試になります。結果に一喜一憂せず前に進みましょう。
入室 9:15~9:25
国語 9:30~10:20(50分)
数学 10:30~11:20(50分)
英語 11:30~12:20(50分)
~昼食・休憩~
社会 13:00~13:50(50分)
理科 14:00~14:50(50分)
〈持ち物〉・鉛筆またはシャープペンシル・消しゴム
・コンパス ・三角定規または直線定規 ・ 昼食
★中学生テスト前学習日
長町…2/4(土)9:30~12:30
今朝白…2/4(土)と2/5(日)15:30~18:30
※旭岡のみ2/11(土)15:30~18:30
★0・1・2歳の学研教室 「Putii Pas」(プティパ)
2/24(金)10:00~ 今朝白みらい教室
キット代550円(税込み)

