2021年12月31日
~ほめてほしかった~
今年最後にお伝えしたいこと。
これは私が常々教室をしていて思うことです。
お子さんとおうちの方との関係が学習において大切だということ。
みらい教室は、幼児さんや低学年から通わせてくださっている方が多いので、小さなお子さんにとっておうちの方の影響は絶大です。
ご家庭のご協力なしにお子さんの学力アップは難しいです。
そう言ってもお願いしたいことは難しいことではありません。
親子関係を円満に。
愛情を伝えてほしい。
「勉強ができるようになってほしい」というのも、お子さんへの愛情からです。
でもそれが歪んで伝わってほしくないな、おうちの方も本来の願いを忘れてほしくないなと思っています。
ネットで見つけたお子さんが書いた作文をご紹介します。

「ほめてほしかった」
きょうは あさ はやくから べんきょうを した。
みんな やった。
これは きっと ほめられると おもった。
どんなに ほめられるのかなあと おもった。
ほめられたら いいのになあと おもった。
にこにこして おかあさんに 見せたら
おかあさんは ほめてくれなかった。
「土よう日の ぶんも しなさい。」
と はんたいに おこった。
わたしは なきました。
「高知県こども詩集」に載っている1986年に書かれたものだそうです。
いつの時代もお子さんの願いはいっしょ、おうちの方に認めてほしいのです。
最後に、西原理恵子さんの「毎日かあさん」をご紹介します。
こちらは読まれたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

家事なんかしなきゃよかった
家なんてもっと汚くてよかった
洗たく物もためちゃえばよかった
食事なんか手作りすることなかった
あんなにだっこしてほしがってたのに
もったいないことしちゃったなあ
年末年始もおうちの方はお忙しいかと思いますが、どうぞゆっくりお子さんをだっこする時間、会話をする時間を作ってみてくださいね。
今年もみらい教室ブログをお読みいただき、本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
新年もみらい教室は「お子さんと、おうちの方の未来サポーター」です!

毎日かあさん14 卒母編
新年スタートは1/5(水)川崎みらい教室、1/6(木)長町みらい教室です!
一緒にがんばりましょう!
★新学期生、募集中です。
みらい教室は幼児さんから中学生まで「一貫指導」ですp(^-^)q
◎中学生コース https://www.889100.com/nen/chugaku/
◎小学生コース https://www.889100.com/materials/shou/arithmetic.html
◎幼児コース https://www.889100.com/materials/youji/
★冬休み、「金の学習」がんばってますか?
https://mirai.naganoblog.jp/e2632152.html
★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
これは私が常々教室をしていて思うことです。
お子さんとおうちの方との関係が学習において大切だということ。
みらい教室は、幼児さんや低学年から通わせてくださっている方が多いので、小さなお子さんにとっておうちの方の影響は絶大です。
ご家庭のご協力なしにお子さんの学力アップは難しいです。
そう言ってもお願いしたいことは難しいことではありません。
親子関係を円満に。
愛情を伝えてほしい。
「勉強ができるようになってほしい」というのも、お子さんへの愛情からです。
でもそれが歪んで伝わってほしくないな、おうちの方も本来の願いを忘れてほしくないなと思っています。
ネットで見つけたお子さんが書いた作文をご紹介します。

「ほめてほしかった」
きょうは あさ はやくから べんきょうを した。
みんな やった。
これは きっと ほめられると おもった。
どんなに ほめられるのかなあと おもった。
ほめられたら いいのになあと おもった。
にこにこして おかあさんに 見せたら
おかあさんは ほめてくれなかった。
「土よう日の ぶんも しなさい。」
と はんたいに おこった。
わたしは なきました。
「高知県こども詩集」に載っている1986年に書かれたものだそうです。
いつの時代もお子さんの願いはいっしょ、おうちの方に認めてほしいのです。
最後に、西原理恵子さんの「毎日かあさん」をご紹介します。
こちらは読まれたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

家事なんかしなきゃよかった
家なんてもっと汚くてよかった
洗たく物もためちゃえばよかった
食事なんか手作りすることなかった
あんなにだっこしてほしがってたのに
もったいないことしちゃったなあ
年末年始もおうちの方はお忙しいかと思いますが、どうぞゆっくりお子さんをだっこする時間、会話をする時間を作ってみてくださいね。
今年もみらい教室ブログをお読みいただき、本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
新年もみらい教室は「お子さんと、おうちの方の未来サポーター」です!
毎日かあさん14 卒母編
新年スタートは1/5(水)川崎みらい教室、1/6(木)長町みらい教室です!
一緒にがんばりましょう!
★新学期生、募集中です。
みらい教室は幼児さんから中学生まで「一貫指導」ですp(^-^)q
◎中学生コース https://www.889100.com/nen/chugaku/
◎小学生コース https://www.889100.com/materials/shou/arithmetic.html
◎幼児コース https://www.889100.com/materials/youji/
★冬休み、「金の学習」がんばってますか?
https://mirai.naganoblog.jp/e2632152.html
★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年12月30日
~みらい教室BINGO~
今年もあと二日。
年末のお忙しい時にお読みいただき、本当にありがとうございます。
子育て熱心な皆さんは、来年はさらにいいことだらけ間違いなしです。
さて、教室はお休みに入りました。
いつものことながら教室がないと不思議な感じです。
でもきっと、みんなおうちでがんばってくれていることでしょう。
今年の冬休みは、幼児・小学生の会員さんたちに「BINGOカード」をお渡ししています。

「学研の国語1枚」や「お手伝い」、「本を読む」…などのマスが書いてあります。
達成できたマスから(同じ項目なら好きな場所でOK)色を塗ってください。
どこのマスを塗るとビンゴになるのか考えさせるのもいいかと思います。
小学生の皆さんは「学校の宿題」もありますから、ここは絶対塗れるラッキーマスですよ☆彡
学習の「見える化」は、やる気アップや達成感にもつながります。
たて5列、よこ5列、ななめ2列で最高12列ビンゴになります。
ビンゴになった列の数に応じて、新年初回の教室でプレゼントをお渡しします。
12列達成のお子さんは、教室にお名前を掲示します。
全員の名前が載ることを楽しみにしています。
新年初回の学習日は、BINGOカードと宿題をお忘れなく!
(忘れて次回提出では残念ながら認められません。持ち物の準備をすることも大事な力です。)
幼児さん・低学年のお子さんでBINGOがわからないお子さんはお手数ですが、フォローをお願いいたします。
「宿題やりなさい!」より、「あと一個でビンゴだよ!」の方が、親子関係も円満になるかもしれませんよ。
教室では他にも「百点チャレンジ」などもたまに実施しますが、
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」と阿波踊りの歌詞にあるように、
人生同じことをするのであれば楽しんだもの勝ちです。
引いてみるのではなく、素直に参加できた方が楽しいと思います。
初めから「私には無理」と決めつけずに「とりあえずやってみようかな」と素直なお子さんは伸びます。
受け身で生きるのか、能動的に生きるのか。
人生の主人公は自分です。


東大 松丸式 数字ナゾトキ - 楽しみながら考える力がつく! -
新年スタートは1/5(水)川崎みらい教室、1/6(木)長町みらい教室です!
(1/4(火)19~21時 中3受験対策学習あります)
一緒にがんばりましょう!
★新学期生、募集中です。
みらい教室は幼児さんから中学生まで「一貫指導」ですp(^-^)q
◎中学生コース https://www.889100.com/nen/chugaku/
◎小学生コース https://www.889100.com/materials/shou/arithmetic.html
◎幼児コース https://www.889100.com/materials/youji/
★冬休み、「金の学習」がんばってますか?
https://mirai.naganoblog.jp/e2632152.html
★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
年末のお忙しい時にお読みいただき、本当にありがとうございます。
子育て熱心な皆さんは、来年はさらにいいことだらけ間違いなしです。
さて、教室はお休みに入りました。
いつものことながら教室がないと不思議な感じです。
でもきっと、みんなおうちでがんばってくれていることでしょう。
今年の冬休みは、幼児・小学生の会員さんたちに「BINGOカード」をお渡ししています。

「学研の国語1枚」や「お手伝い」、「本を読む」…などのマスが書いてあります。
達成できたマスから(同じ項目なら好きな場所でOK)色を塗ってください。
どこのマスを塗るとビンゴになるのか考えさせるのもいいかと思います。
小学生の皆さんは「学校の宿題」もありますから、ここは絶対塗れるラッキーマスですよ☆彡
学習の「見える化」は、やる気アップや達成感にもつながります。
たて5列、よこ5列、ななめ2列で最高12列ビンゴになります。
ビンゴになった列の数に応じて、新年初回の教室でプレゼントをお渡しします。
12列達成のお子さんは、教室にお名前を掲示します。
全員の名前が載ることを楽しみにしています。
新年初回の学習日は、BINGOカードと宿題をお忘れなく!
(忘れて次回提出では残念ながら認められません。持ち物の準備をすることも大事な力です。)
幼児さん・低学年のお子さんでBINGOがわからないお子さんはお手数ですが、フォローをお願いいたします。
「宿題やりなさい!」より、「あと一個でビンゴだよ!」の方が、親子関係も円満になるかもしれませんよ。
教室では他にも「百点チャレンジ」などもたまに実施しますが、
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」と阿波踊りの歌詞にあるように、
人生同じことをするのであれば楽しんだもの勝ちです。
引いてみるのではなく、素直に参加できた方が楽しいと思います。
初めから「私には無理」と決めつけずに「とりあえずやってみようかな」と素直なお子さんは伸びます。
受け身で生きるのか、能動的に生きるのか。
人生の主人公は自分です。

東大 松丸式 数字ナゾトキ - 楽しみながら考える力がつく! -
新年スタートは1/5(水)川崎みらい教室、1/6(木)長町みらい教室です!
(1/4(火)19~21時 中3受験対策学習あります)
一緒にがんばりましょう!
★新学期生、募集中です。
みらい教室は幼児さんから中学生まで「一貫指導」ですp(^-^)q
◎中学生コース https://www.889100.com/nen/chugaku/
◎小学生コース https://www.889100.com/materials/shou/arithmetic.html
◎幼児コース https://www.889100.com/materials/youji/
★冬休み、「金の学習」がんばってますか?
https://mirai.naganoblog.jp/e2632152.html
★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年12月28日
~木を見て森を見ず~
昨日、年内最後の教室で、質問にきた女の子。
手には苦手意識のある、同じ単元のお直しを二枚持っています。
まずは、「囲み」を読んで、一緒に基本事項の確認。
そのあと、考え方を確認しながら進めていくと…。
「あっ、この問題と同じだ!」
と、もう一枚の問題と似ていることに気が付きました。
知識を知っているだけでなく、どう使うのかわかればもう大丈夫。
すぐに自分の席に戻ってお直しを始めた彼女を見て、これから伸びるなと嬉しく思いました。
一問一問質問にくるお子さんもいますが、それはできたとしてもその(1)(2)(3)という問題そのものがわかっただけで身についていなかったりします。
わからないままにしておくよりはいいのだけれど、質問しているようでいて、答えだけを聞きたかったりするお子さんも。
今は少子化で兄弟が少なく、おうちの方も手をかけようと思えばかけられるため、子どもたちも自分で考える前にすぐ質問してしまうお子さんも多いです。
昨日のこのお子さんは、二枚目の直しの問題もよく読んでから私のところに来たので、似ていることにも気が付いたのでしょう。
大切なのは身についているかどうか、自分の頭を使っているかどうかです。
その一問を本当に自分の中に落としこめたか、わかったつもりになっていないか。
一問一問をじっくり考えることは大切ですが、「木を見て森を見ず」にならないようにしたいものです。
どんなに横に先生やおうちの方がぴったりついて教えたとしても、頭に入れるのは本人次第です。
程よい距離感で、子どもたちの「自分で考える力」を伸ばしていきたいと改めて思いました。

新年は1/5(水)川崎みらい教室、1/6(木)長町みらい教室スタートです!
★新学期生、募集中です。
みらい教室は幼児さんから中学生まで「一貫指導」ですp(^-^)q
◎中学生コース https://www.889100.com/nen/chugaku/
◎小学生コース https://www.889100.com/materials/shou/arithmetic.html
◎幼児コース https://www.889100.com/materials/youji/
◎考える力を育む「囲み」↓


学校では教えてくれない大切なこと 16 考える力の育て方
★冬休み、「金の学習」がんばってますか?
https://mirai.naganoblog.jp/e2632152.html
★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
手には苦手意識のある、同じ単元のお直しを二枚持っています。
まずは、「囲み」を読んで、一緒に基本事項の確認。
そのあと、考え方を確認しながら進めていくと…。
「あっ、この問題と同じだ!」
と、もう一枚の問題と似ていることに気が付きました。
知識を知っているだけでなく、どう使うのかわかればもう大丈夫。
すぐに自分の席に戻ってお直しを始めた彼女を見て、これから伸びるなと嬉しく思いました。
一問一問質問にくるお子さんもいますが、それはできたとしてもその(1)(2)(3)という問題そのものがわかっただけで身についていなかったりします。
わからないままにしておくよりはいいのだけれど、質問しているようでいて、答えだけを聞きたかったりするお子さんも。
今は少子化で兄弟が少なく、おうちの方も手をかけようと思えばかけられるため、子どもたちも自分で考える前にすぐ質問してしまうお子さんも多いです。
昨日のこのお子さんは、二枚目の直しの問題もよく読んでから私のところに来たので、似ていることにも気が付いたのでしょう。
大切なのは身についているかどうか、自分の頭を使っているかどうかです。
その一問を本当に自分の中に落としこめたか、わかったつもりになっていないか。
一問一問をじっくり考えることは大切ですが、「木を見て森を見ず」にならないようにしたいものです。
どんなに横に先生やおうちの方がぴったりついて教えたとしても、頭に入れるのは本人次第です。
程よい距離感で、子どもたちの「自分で考える力」を伸ばしていきたいと改めて思いました。

新年は1/5(水)川崎みらい教室、1/6(木)長町みらい教室スタートです!
★新学期生、募集中です。
みらい教室は幼児さんから中学生まで「一貫指導」ですp(^-^)q
◎中学生コース https://www.889100.com/nen/chugaku/
◎小学生コース https://www.889100.com/materials/shou/arithmetic.html
◎幼児コース https://www.889100.com/materials/youji/
◎考える力を育む「囲み」↓

学校では教えてくれない大切なこと 16 考える力の育て方
★冬休み、「金の学習」がんばってますか?
https://mirai.naganoblog.jp/e2632152.html
★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年12月27日
~白鳥年?~
雪がとうとう積もりましたね。
昨日は朝から雪かきで腕がパンパンです。
雪かきをがんばったあとは、卒業生のバレエを観に行ってきました。

コロナになってから、なかなか会員さんの発表会などから縁遠くなっていたので、悪天候ながら楽しみにして行ってきました。
優雅な音楽と踊り、そして華やかなコスチューム…、しばし雪かきの筋肉痛を忘れて、ゆっくりした時間を過ごさせていただきました。
卒業生の彼女は、本当に綺麗でした。
でも優雅に見えるけれど、全身に神経を集中しているのでしょうね。
よく「優雅に泳ぐ白鳥も水面下では激しく足を動かしている」と聞きますが(実際は羽毛に空気がたまって自然と浮くんだそうですが(^_^;))、まさしくこれなんだなあと思いました。
そしてこの発表の一日のために、日々水面下での練習を繰り返す。
「たった一日」「たった一回」のために、何時間も何日も費やす。
受験も同じだなと、受験生で頭がいっぱいの私はすぐそちらに結びつけたりして…。
私たち指導者も教室で指導している他に、教材研究をしたり、研修に参加したり、お子さんを分析しながら教材セットをしたり…と、水面下でたくさん動いています。
私の場合、伝えたいこと・思いがたくさんあるので、こうしてブログも書いたりします。
教室が始まる直前にあわててお昼ごはんをかきこむ…なんてこともしばしば。
せめて子どもたちと一緒にいる教室では優雅でいなければならないなと改めて。
来年は寅年ですが、「白鳥」を少しでも目指して。
卒業生のがんばりにまた刺激を受けてがんばります。

(バレエの演目はクリスマスらしく「くるみ割り人形」でしたよ~。)
今日は、長町みらい教室・川崎みらい教室ともに、年内最後の学習日です。
優雅に、笑顔で締めくくれるかな?
新年スタートは1月5日(水)川崎みらい教室、1月6日(木)長町みらい教室です!
(1月4日(火)に中3受験対策学習はあります!)

くるみわり人形 (ポプラ世界名作童話)
★冬休み、「金の学習」がんばってますか?
https://mirai.naganoblog.jp/e2632152.html
★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
昨日は朝から雪かきで腕がパンパンです。
雪かきをがんばったあとは、卒業生のバレエを観に行ってきました。

コロナになってから、なかなか会員さんの発表会などから縁遠くなっていたので、悪天候ながら楽しみにして行ってきました。
優雅な音楽と踊り、そして華やかなコスチューム…、しばし雪かきの筋肉痛を忘れて、ゆっくりした時間を過ごさせていただきました。
卒業生の彼女は、本当に綺麗でした。
でも優雅に見えるけれど、全身に神経を集中しているのでしょうね。
よく「優雅に泳ぐ白鳥も水面下では激しく足を動かしている」と聞きますが(実際は羽毛に空気がたまって自然と浮くんだそうですが(^_^;))、まさしくこれなんだなあと思いました。
そしてこの発表の一日のために、日々水面下での練習を繰り返す。
「たった一日」「たった一回」のために、何時間も何日も費やす。
受験も同じだなと、受験生で頭がいっぱいの私はすぐそちらに結びつけたりして…。
私たち指導者も教室で指導している他に、教材研究をしたり、研修に参加したり、お子さんを分析しながら教材セットをしたり…と、水面下でたくさん動いています。
私の場合、伝えたいこと・思いがたくさんあるので、こうしてブログも書いたりします。
教室が始まる直前にあわててお昼ごはんをかきこむ…なんてこともしばしば。
せめて子どもたちと一緒にいる教室では優雅でいなければならないなと改めて。
来年は寅年ですが、「白鳥」を少しでも目指して。
卒業生のがんばりにまた刺激を受けてがんばります。

(バレエの演目はクリスマスらしく「くるみ割り人形」でしたよ~。)
今日は、長町みらい教室・川崎みらい教室ともに、年内最後の学習日です。
優雅に、笑顔で締めくくれるかな?
新年スタートは1月5日(水)川崎みらい教室、1月6日(木)長町みらい教室です!
(1月4日(火)に中3受験対策学習はあります!)
くるみわり人形 (ポプラ世界名作童話)
★冬休み、「金の学習」がんばってますか?
https://mirai.naganoblog.jp/e2632152.html
★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年12月26日
~金の学習~
先日面談させていただいたお母様。
お子さんは幼児さんの時から通ってきてくれています。
「朝は学研の宿題、夕方は学校の宿題をやって、学習習慣が身についたのが本当によかったです」
と、おっしゃってくださいました。
こういう事例をご紹介すると、うちの子はできていない…、私の育て方が良くなかったのかしら…とご自分を責める真面目なおうちの方もいらっしゃるのでいつも書くのを迷うのですが、「三日坊主」という言葉があるように習慣化するのは大変なことです。
でもできないからと言ってあきらめず、できない日があっても悲観的にならずに、できた日を喜んでください。
まったく歩き出さない人と、一歩一歩進んできた人ではまったく違いますからね。
子育てに一生懸命なおうちの方、それだけで素晴らしいことですよ!
さて、今日のタイトル「金の学習」についてです。
冬休みに入りました。
受験生には、朝・昼・夜と学習することが大切だよと話しましたが、朝学習が一番のポイントです。
当たり前のこと過ぎて言うのが恥ずかしいくらいですが、受験は朝です。
朝型に切り替え、朝から頭が働く状態にしておくこと。
本来なら朝が一番勉強もはかどるのです。
「金の頭脳(あたま)で、金の仕事を」
この言葉は、結婚した当時(もう20年以上前、ひえ~)、夫の母からもらった雑誌に書いてあり、今も大切にしています。
以下、少しご紹介しますね。
「金の頭脳」で「金の仕事」をしたい。私は毎日そう願っています。
一日のうちで、ほんとうに金のようなよい頭脳で、金のような労作を生み出す時間は少ないものです。
雑物の刺激のためにつかれて来ると、私たちの頭脳は銀になり鉛になります。
‥中略‥
朝持っている「金の頭脳」が疲れてきたら「金の仕事」はやめましょう。
銀の頭脳になっていて、愚痴な気持ちで金の仕事をしようとしていることがよくあります。
頭脳が銀になったら気を換えて銀の仕事に移りましょう。
銀の頭脳で銀の仕事をしていると、その出来栄えが金になるのは不思議な事実です。
主婦向けの言葉ではありますが、すべての人に共通するのではないかと思います。
朝の「金の頭脳」で「金の学習」をしましょう。

そういえば今年の漢字も「金」でしたね!
今日ご紹介した会員さんのように、「朝学習」を定着させるにも早いうちがいいですよ↓
https://mirai.naganoblog.jp/e2630742.html

羽仁もと子著作集 4 思想しつつ生活しつつ 下
★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
お子さんは幼児さんの時から通ってきてくれています。
「朝は学研の宿題、夕方は学校の宿題をやって、学習習慣が身についたのが本当によかったです」
と、おっしゃってくださいました。
こういう事例をご紹介すると、うちの子はできていない…、私の育て方が良くなかったのかしら…とご自分を責める真面目なおうちの方もいらっしゃるのでいつも書くのを迷うのですが、「三日坊主」という言葉があるように習慣化するのは大変なことです。
でもできないからと言ってあきらめず、できない日があっても悲観的にならずに、できた日を喜んでください。
まったく歩き出さない人と、一歩一歩進んできた人ではまったく違いますからね。
子育てに一生懸命なおうちの方、それだけで素晴らしいことですよ!
さて、今日のタイトル「金の学習」についてです。
冬休みに入りました。
受験生には、朝・昼・夜と学習することが大切だよと話しましたが、朝学習が一番のポイントです。
当たり前のこと過ぎて言うのが恥ずかしいくらいですが、受験は朝です。
朝型に切り替え、朝から頭が働く状態にしておくこと。
本来なら朝が一番勉強もはかどるのです。
「金の頭脳(あたま)で、金の仕事を」
この言葉は、結婚した当時(もう20年以上前、ひえ~)、夫の母からもらった雑誌に書いてあり、今も大切にしています。
以下、少しご紹介しますね。
「金の頭脳」で「金の仕事」をしたい。私は毎日そう願っています。
一日のうちで、ほんとうに金のようなよい頭脳で、金のような労作を生み出す時間は少ないものです。
雑物の刺激のためにつかれて来ると、私たちの頭脳は銀になり鉛になります。
‥中略‥
朝持っている「金の頭脳」が疲れてきたら「金の仕事」はやめましょう。
銀の頭脳になっていて、愚痴な気持ちで金の仕事をしようとしていることがよくあります。
頭脳が銀になったら気を換えて銀の仕事に移りましょう。
銀の頭脳で銀の仕事をしていると、その出来栄えが金になるのは不思議な事実です。
主婦向けの言葉ではありますが、すべての人に共通するのではないかと思います。
朝の「金の頭脳」で「金の学習」をしましょう。

そういえば今年の漢字も「金」でしたね!
今日ご紹介した会員さんのように、「朝学習」を定着させるにも早いうちがいいですよ↓
https://mirai.naganoblog.jp/e2630742.html
羽仁もと子著作集 4 思想しつつ生活しつつ 下
★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年12月23日
~お子さんへのプレゼントは?~
もうすぐクリスマス。
お子さんたちはクリスマスプレゼントを楽しみにしていますね。
私が考えるお子さんへの一番の贈り物は、「学ぶ習慣」です。
「学び」は学校に通っている時だけではなく、生涯を通じて必要です。
目指すは「ご飯を食べたら歯磨き」レベル!
それくらい自然な、一日の習慣として身につけたいものです。
習慣というのは、やはりおそろしいもので。
「家は遊ぶところ、くつろぐところ」(これはこれで正しいのですけどね)という習慣がついてしまうと、それを覆すのはなかなか難しいです。
幼児さんのうちにお勉強、というと、早いのでは?と思われるかもしれませんが、毎日少しずつご家庭で学習する習慣は早いうちに身につけた方がいいと思います。
先日、中3にも話したのですが、一日は1440分です。
24時間よりこちらの方が短く感じませんか?
そのうち約1/3は寝ていますから、残りを考えると…。
ゲームで、YouTubeで、ガッツリ1~2時間(60~120分)の習慣がついてしまったら、そこへ学習時間を組み込むのは難しいです。
ぜひ「学ぶ習慣」を子どもたちにプレゼントしてあげてください。

★今年も附属長岡小学校、全員合格しました!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
お子さんたちはクリスマスプレゼントを楽しみにしていますね。
私が考えるお子さんへの一番の贈り物は、「学ぶ習慣」です。
「学び」は学校に通っている時だけではなく、生涯を通じて必要です。
目指すは「ご飯を食べたら歯磨き」レベル!
それくらい自然な、一日の習慣として身につけたいものです。
習慣というのは、やはりおそろしいもので。
「家は遊ぶところ、くつろぐところ」(これはこれで正しいのですけどね)という習慣がついてしまうと、それを覆すのはなかなか難しいです。
幼児さんのうちにお勉強、というと、早いのでは?と思われるかもしれませんが、毎日少しずつご家庭で学習する習慣は早いうちに身につけた方がいいと思います。
先日、中3にも話したのですが、一日は1440分です。
24時間よりこちらの方が短く感じませんか?
そのうち約1/3は寝ていますから、残りを考えると…。
ゲームで、YouTubeで、ガッツリ1~2時間(60~120分)の習慣がついてしまったら、そこへ学習時間を組み込むのは難しいです。
ぜひ「学ぶ習慣」を子どもたちにプレゼントしてあげてください。

★今年も附属長岡小学校、全員合格しました!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html
★WEBからお申込み・資料請求できます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年12月18日
~人は鏡~
毎週土曜は、中学三年生の「受験対策学習」。
今朝、園へ伺うと、おうちの方がお仕事らしく預かり保育に来ていた会員さんが。
「あっ、がっけんのせんせい~!」と元気に声をかけてくれました。
今朝は雪が降って寒かったですが、元気いっぱい。
「おはよう!」思わずこちらも大きな声に。
寝不足なうえ、寒さで縮こまっていた体がしゃんとしました。
「人は鏡」これは、私の母から子どもの時に言われた言葉。
「笑顔でいれば笑顔が返ってくるし、ブスッとしてたらそれが返ってくる。
相手を好きでいたら好きになってくれるんだよ。」
子どもたちはいつも元気。
だから私も元気にお仕事できてるのかな。
みんないつもありがとう。
中3も受験まであと75日。
君たちのがんばりに、私も応えられるようにがんばる。
午後からの保護者面談では、おうちの方からの温かいお言葉に感謝。
それにも応えられるようにがんばりたい。
鏡に映り、映され、人間関係ができていく。
その人の姿がきちんと受け取れるよう、自分の鏡をピカピカにしておかなければ。
今日もありがとうございました。

勉強が好きになっちゃう無料体験学習を受付中です!
★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
今朝、園へ伺うと、おうちの方がお仕事らしく預かり保育に来ていた会員さんが。
「あっ、がっけんのせんせい~!」と元気に声をかけてくれました。
今朝は雪が降って寒かったですが、元気いっぱい。
「おはよう!」思わずこちらも大きな声に。
寝不足なうえ、寒さで縮こまっていた体がしゃんとしました。
「人は鏡」これは、私の母から子どもの時に言われた言葉。
「笑顔でいれば笑顔が返ってくるし、ブスッとしてたらそれが返ってくる。
相手を好きでいたら好きになってくれるんだよ。」
子どもたちはいつも元気。
だから私も元気にお仕事できてるのかな。
みんないつもありがとう。
中3も受験まであと75日。
君たちのがんばりに、私も応えられるようにがんばる。
午後からの保護者面談では、おうちの方からの温かいお言葉に感謝。
それにも応えられるようにがんばりたい。
鏡に映り、映され、人間関係ができていく。
その人の姿がきちんと受け取れるよう、自分の鏡をピカピカにしておかなければ。
今日もありがとうございました。

勉強が好きになっちゃう無料体験学習を受付中です!
★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年12月16日
~大人だって心がある~
大人になって思うこと。
自分が子どもの頃の大人って、もっと大人じゃなかったか?ということ。
(そもそも大人の定義って何なんだ?ってことは置いておいて一般的なイメージで捉えてください。)
落ち着いていて、何でも頼れる。
そんなイメージだったのに、自分が大人になってみると、まったくそんなことはなく…。
ヨワヨワのダメダメな自分がいます。

でもそれも私!(情けないけど…)
そういう人もいるんだということも子どもたちには伝えたい。
時にお子さんはストレートにものを言います。
それがいい点でもあり、逆でもあり…。
自分の言葉や行動がどう回りに影響を及ぼすのかということはまだ考えられませんからね。
そんな時に、「そう言われて先生は悲しかったよ」と伝えます。
そういう言い方はダメ!ではなく、その言葉で私は傷つく、私は悲しいということ。
「Iメッセージ」と呼ばれるものです。
「I」、つまり「私は」を主語にした言葉のこと。
お子さんはまだ世界が狭く、年齢によってはまだ他の人の気持ちまで考えられないかもしれません。
でも少しずつ、悲しいことばかりではなく、「(私は)嬉しいよ」「すごいと思うよ」「元気が出るよ」という前向きなIメッセージを伝えることで、自分が他の人を幸せにしているんだという自覚が持てるようになるのではないでしょうか。
まずは今日、お手伝いをしてくれたら「ありがとう」のあとに「助かった!嬉しいな」を付け足してみてください。
宿題をやったら「○○ががんばっている姿は元気がでるよ」など。
でも、まったくうちの子がんばってないから、字も汚いし、なかなか宿題も始めないし…( `Д´)/!
お気持ち、すっごくわかりますよ~。
育児書のとおりいかなくて当たり前。
だってみんな違う人間ですから。
そこでも「勉強してからゲームって言ったでしょ!」ではなく、「約束を守ってもらえなくて悲しいな」と伝えてみましょう。
特効薬にはならなくても、人の気持ちを学べるようになると思います。
「悲しい」「傷ついた」こそ、もしかしたら子どものうちに伝えてあげた方がいいのかもしれません。
大人になったら感謝の気持ちは伝えられますが、わざわざ「あなたの言葉(行動)で傷つきました」なんて教えてくれる人はいませんからね。
その人とはあまり関わらないようにとするでしょう、それってプライベートでもお仕事でもマイナスですよね。
大人だからもちろんガマンしなければいけない時もあるけれど…、さあ、意識しましょう、大人だって心はある!
そして、私から皆さんへのIメッセージは…、
いつもブログを読んでいただけて嬉しいです!
本当に励みになっています。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
勉強が好きになっちゃう無料体験学習を受付中です!
★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
自分が子どもの頃の大人って、もっと大人じゃなかったか?ということ。
(そもそも大人の定義って何なんだ?ってことは置いておいて一般的なイメージで捉えてください。)
落ち着いていて、何でも頼れる。
そんなイメージだったのに、自分が大人になってみると、まったくそんなことはなく…。
ヨワヨワのダメダメな自分がいます。

でもそれも私!(情けないけど…)
そういう人もいるんだということも子どもたちには伝えたい。
時にお子さんはストレートにものを言います。
それがいい点でもあり、逆でもあり…。
自分の言葉や行動がどう回りに影響を及ぼすのかということはまだ考えられませんからね。
そんな時に、「そう言われて先生は悲しかったよ」と伝えます。
そういう言い方はダメ!ではなく、その言葉で私は傷つく、私は悲しいということ。
「Iメッセージ」と呼ばれるものです。
「I」、つまり「私は」を主語にした言葉のこと。
お子さんはまだ世界が狭く、年齢によってはまだ他の人の気持ちまで考えられないかもしれません。
でも少しずつ、悲しいことばかりではなく、「(私は)嬉しいよ」「すごいと思うよ」「元気が出るよ」という前向きなIメッセージを伝えることで、自分が他の人を幸せにしているんだという自覚が持てるようになるのではないでしょうか。
まずは今日、お手伝いをしてくれたら「ありがとう」のあとに「助かった!嬉しいな」を付け足してみてください。
宿題をやったら「○○ががんばっている姿は元気がでるよ」など。
でも、まったくうちの子がんばってないから、字も汚いし、なかなか宿題も始めないし…( `Д´)/!
お気持ち、すっごくわかりますよ~。
育児書のとおりいかなくて当たり前。
だってみんな違う人間ですから。
そこでも「勉強してからゲームって言ったでしょ!」ではなく、「約束を守ってもらえなくて悲しいな」と伝えてみましょう。
特効薬にはならなくても、人の気持ちを学べるようになると思います。
「悲しい」「傷ついた」こそ、もしかしたら子どものうちに伝えてあげた方がいいのかもしれません。
大人になったら感謝の気持ちは伝えられますが、わざわざ「あなたの言葉(行動)で傷つきました」なんて教えてくれる人はいませんからね。
その人とはあまり関わらないようにとするでしょう、それってプライベートでもお仕事でもマイナスですよね。
大人だからもちろんガマンしなければいけない時もあるけれど…、さあ、意識しましょう、大人だって心はある!
そして、私から皆さんへのIメッセージは…、
いつもブログを読んでいただけて嬉しいです!
本当に励みになっています。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
勉強が好きになっちゃう無料体験学習を受付中です!
★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年12月13日
~入学準備ワークショップ~
二週連続、「新一年生親子向け」イベント開催しました!
(先週のブログを読んでない方はそちらもよろしければ読んでくださいね♪)
二週連続は初めての試みでしたが、たくさんの新しいご縁をいただけて嬉しかったです。
二回目の昨日は「入学準備ワークショップ」。
まずは、入学へ向けての確認。
お返事ばっちりでしたね、皆さん気持ちはしっかり一年生へと向いています。
そのあとは、「おしたくボード」製作。
どの親子さんも、おうちの方が押し付けるわけでもなく、かと言って任せっぱなしでもなく、お子さんと話し合って寄り添って作っておられました。

そして、お子さんがミニ鉛筆持ち方講座に参加してもらっている間に、裏面にはおうちの方からお子さんへのサプライズメッセージを書いていただきました。
私もよく「ほめる」という言葉を使うのですが、「ほめる」とは、「お子さんを意のままに操ろうとするために使う言葉」ではなく、「愛を伝える手段の一つ」として使ってくださいねとお伝えしました。
おうちに帰ってから使ってくれたかな?
おうちの方からのメッセージに喜ぶ姿が目に浮かぶようです。
一方の子どもたち、ミニ鉛筆持ち方講座も、真剣に、なおかつ元気に取り組んでくれました!

チョップは黒くなりましたか?

最後はミニ教育情報をお伝えしました。
先週はガッツリ一時間セミナーでしたのでよかったのですが、今回このワークを交えての一時間は短くて、伝えたいことがたくさんありすぎて早口になってしまったかもしれません(^o^;)
それでも皆さん、マスク越しでもわかるくらいきちんと反応してくださっていました。
先週のセミナーでも、今回のワークショップでもお伝えしましたが、決しておうちの方に小学校生活やこれからの人生に恐れを持ってほしくて開催しているわけではありません。
情報が溢れている中、正しく知り、安心して子育てをしてもらいたいと思っています。
だから決して「~ねばならない」と思って聞かないでくださいね、とお伝えしました。
ただ、知っているのと知らないのとではまったく対応も違います。
少しでも皆さんの子育てにお役立てしていただけますように☆
最後は、先週に引き続きフォトスポットで記念撮影。
年賀状(今時はもう書かないのかしら?でもお子さんの小さい方は出すのかな?)や、SNSでのお年賀のご挨拶などに使っていただけたら嬉しいです。
二週連続で疲れがないと言ったら嘘になりますが、お子さんとおうちの方の温かな空間をご一緒できて幸せな気持ちになりました。
ご参加いただき、ありがとうございました!

勉強が好きになっちゃう無料体験学習を受付中です!
★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
(先週のブログを読んでない方はそちらもよろしければ読んでくださいね♪)
二週連続は初めての試みでしたが、たくさんの新しいご縁をいただけて嬉しかったです。
二回目の昨日は「入学準備ワークショップ」。
まずは、入学へ向けての確認。
お返事ばっちりでしたね、皆さん気持ちはしっかり一年生へと向いています。
そのあとは、「おしたくボード」製作。
どの親子さんも、おうちの方が押し付けるわけでもなく、かと言って任せっぱなしでもなく、お子さんと話し合って寄り添って作っておられました。

そして、お子さんがミニ鉛筆持ち方講座に参加してもらっている間に、裏面にはおうちの方からお子さんへのサプライズメッセージを書いていただきました。
私もよく「ほめる」という言葉を使うのですが、「ほめる」とは、「お子さんを意のままに操ろうとするために使う言葉」ではなく、「愛を伝える手段の一つ」として使ってくださいねとお伝えしました。
おうちに帰ってから使ってくれたかな?
おうちの方からのメッセージに喜ぶ姿が目に浮かぶようです。
一方の子どもたち、ミニ鉛筆持ち方講座も、真剣に、なおかつ元気に取り組んでくれました!

チョップは黒くなりましたか?

最後はミニ教育情報をお伝えしました。
先週はガッツリ一時間セミナーでしたのでよかったのですが、今回このワークを交えての一時間は短くて、伝えたいことがたくさんありすぎて早口になってしまったかもしれません(^o^;)
それでも皆さん、マスク越しでもわかるくらいきちんと反応してくださっていました。
先週のセミナーでも、今回のワークショップでもお伝えしましたが、決しておうちの方に小学校生活やこれからの人生に恐れを持ってほしくて開催しているわけではありません。
情報が溢れている中、正しく知り、安心して子育てをしてもらいたいと思っています。
だから決して「~ねばならない」と思って聞かないでくださいね、とお伝えしました。
ただ、知っているのと知らないのとではまったく対応も違います。
少しでも皆さんの子育てにお役立てしていただけますように☆
最後は、先週に引き続きフォトスポットで記念撮影。
年賀状(今時はもう書かないのかしら?でもお子さんの小さい方は出すのかな?)や、SNSでのお年賀のご挨拶などに使っていただけたら嬉しいです。
二週連続で疲れがないと言ったら嘘になりますが、お子さんとおうちの方の温かな空間をご一緒できて幸せな気持ちになりました。
ご参加いただき、ありがとうございました!

勉強が好きになっちゃう無料体験学習を受付中です!
★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
2021年12月12日
~附属長岡小 全員合格!~
今年も附属長岡小学校、みらい教室会員さんで受験された方は全員合格しました!
おめでとうございます。

今年も受験者数の多い中、合格本当によかったです。
事前に行った面接練習では、そのお子さんなりに考えて答えているのが感じられました。
「考える力」をこれからももっともっと一緒に伸ばしていきましょうね!
おうちの方もドキドキハラハラしたことと思います。
合格したときの喜びを共有させていただき、ありがとうございました。
本当におめでとうございます(*^▽^*)
★「入学準備ワークショップ」本日です、お待ちしております!
12/12(日)14~15時 長岡市民体育館 和室
(13:50~ 入室可能)
「えんぴつの持ち方」や「おしたくボード」作りなどをしながら、入学に関してのアレコレもお話させていただきます。
勉強が好きになっちゃう無料体験学習を受付中です!
★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
おめでとうございます。

今年も受験者数の多い中、合格本当によかったです。
事前に行った面接練習では、そのお子さんなりに考えて答えているのが感じられました。
「考える力」をこれからももっともっと一緒に伸ばしていきましょうね!
おうちの方もドキドキハラハラしたことと思います。
合格したときの喜びを共有させていただき、ありがとうございました。
本当におめでとうございます(*^▽^*)
★「入学準備ワークショップ」本日です、お待ちしております!
12/12(日)14~15時 長岡市民体育館 和室
(13:50~ 入室可能)
「えんぴつの持ち方」や「おしたくボード」作りなどをしながら、入学に関してのアレコレもお話させていただきます。
勉強が好きになっちゃう無料体験学習を受付中です!
★WEBからお申込みできます♡
◇学研教室HP
https://www.889100.com/
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter
【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。
電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。
090-8648-0224
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

川崎みらい教室

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/
★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php