2024年07月08日

~教材だけじゃない学び~

前回の記事で、カレンダーの作品作りについて書きましたが、そのとき嬉しいことがありました。

作品を貼る台紙を先に準備した子から取ってきていいよと子どもたちに伝えました。

いろいろな色がある中、みんな好きな色の画用紙を取って行きます。

すると、あとから来たお子さんが「ピンクがいいなあ」と言ったのです。

ピンクはもうありません。

すると、先にピンクの画用紙を取ったお子さんがそれを聞いて「ピンク、あげる」と言って渡してくれたのです。

そのお子さんも初めにピンクを手にしていましたから、ピンクがよかったのでしょう。

それなのに、お友だちに交換してあげた姿にとっても嬉しくなりました。

子どもたちが教材だけでなく、そういったやりとりの中でも学び合い、成長し合う。

これも、みらい教室のいいところだと思っています。



前回の記事はこちらから↓
2024/07/06
~3・2・1 GO!(7月の幼児さんカレンダー作り)~
7月の幼児さんのカレンダー作品は、ロケット!まずは、作り方の説明を聞きます。人の目を見て話を聞く。これは基本ですね。入学してから、ではなく、幼児さんのうちに身につけておきたいことです。夏は流星群などもよく見られるので、今月はロケットを作りました。自然科学も幼児さんのうち…



幼児さんから中学生まで一貫指導!新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!



長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》
友だち追加

今朝白みらい教室


★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓ 
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php

◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/classrooms/17345  


Posted by 学研 長町みらい/川崎みらい教室  at 09:00Comments(0)小学生教室風景今週のみらいさん認知+非認知=生きる力

2022年08月11日

~しおかぜにのって~

「しおかぜ留学」ってご存じですか?

粟島浦小学校・中学校に転入して学べる制度だそうです。

新潟県内のことですが、去年まで私は知りませんでした。

(しおかぜ留学については、こちら→http://www.vill.awashimaura.lg.jp/study-iland/study-iland-outline/

なぜ知ったかというと、幼児さんの頃から通ってくれていた会員さんが、この春からそちらへチャレンジするというお話を聞いた時でした。

まだ10歳という年齢で、親元を離れて暮らすという決断に本当に驚きました。

そして同じ子どもを持つ親として、もうお子さんが巣立ってしまうということにどれだけ寂しい思いをされるだろうと思いました。

そんな彼女が、帰省している夏休み中、教室に通ってきてくれています。

ちょっぴり大人になった彼女、でも話すと春までのことがよみがえります。

たまたま、教室に来てくれた初回の日、NHKで「しおかぜ留学」について放送されていました。

検索したところ、HPで見られるようです。↓

https://www.nhk.or.jp/niigata/lreport/article/000/77/

体験が人を成長させますね。

彼女の夢の絵本作家になるためにも、きっと大きな糧になっていることでしょう。

いつか教室のポスターを描かせてねと言ってくれていた彼女、楽しみにしていますね。



教室に来ると、いつもお迎えの間にイラストを描いていました。↑


お土産にいただいた「学校わかめ」↑
「学校わかめ」って、なんだかいいですね。

【会員さんへご連絡】
本日8/11(木)~8/15(月)は夏季休業、16(火)は新園舎への移転作業のため、長町みらい教室は休室です。
今朝白みらい教室は17日(水)、長町みらい教室は18日(木)が休み明け初回となります、よろしくお願いいたします。


全員、入会金無料は9月1日まで!
「未来は今の積みかさね」一歩一歩進んでいきましょう!




長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》
友だち追加

今朝白みらい教室


★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓ 
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php

◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
  


Posted by 学研 長町みらい/川崎みらい教室  at 08:00Comments(0)小学生教室風景今週のみらいさん

2022年04月23日

~どうしたらいいかな?~

学研教室では「マナミルきたよ」というアプリを使って、会員さんの入室や退室時におうちの方のスマホに通知がいきます。

教室に入ってきてからの流れとしては

◇あいさつ

◇宿題を出す

◇自分のファイルを取る

◇「マナミル」カードをタブレットにかざす

…という感じになるのですが、教室に来ると、ありがたいことに先生と話したい!先生に言いたい!という気持ちが強いのか、

まずおしゃべりからスタートというお子さんも。

すると…、しばらく経ってから「先生~、マナミル忘れてた~( ;∀;)」

こちらも入室時に、「マナミル、ピッ(タブレットにかざす)してね」と声はかけているのですが、忘れてしまうのですよね。



先週、マナミル忘れが続いた小2の男の子とお話をしました。

「なんで、マナミル忘れちゃうんだろうね?」と問いかけると

「おしゃべりしちゃうから…」。

「そうだね、先生も〇〇くんのお話はすごく聞きたいのだけど、全部終わらせてからの方がいいかもしれないね」と話しました。

すると今週、彼のマナミル忘れはなくなりました!

さらに、教材に取り組んでいる途中に思い出したのでしょう。

ふと顔をあげて、「先生、おれ勉強終わったら、先生に聞いてほしい話がある」。

なんてかわいいんでしょう~。

失敗して、気づいて、改善する。

人間ですからまた失敗することもあるかもしれません、でも自分で気づいたことは残るはず。

「どうしたらいいかな?」

いっしょに考える力伸ばしていきましょうね。

みらい教室は、考えることをめんどくさがらないお子さんを育てていきたいと思っています。

【会員さまへご連絡】

明日24日(日)午前5時以降にマナミルのアップデートと再ログインをお願いいたします。
書面にてお知らせもお渡ししております。こちらもご参考までに。
https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=MMN&mid=006053xa&hid=P080DC5J9_0




★みらい教室は「考える力」を育てます!
WEBからお申込み・資料請求できますよ♡


◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489

◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345

◇学研教室HP
https://www.889100.com/

★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter

【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。

電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。

090-8648-0224

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》
友だち追加

今朝白みらい教室


★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓ 
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php


◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345

  


Posted by 学研 長町みらい/川崎みらい教室  at 12:00Comments(0)小学生中学生子育て・学習のヒント教室風景学研教室の良さご連絡今週のみらいさん

2021年12月27日

~白鳥年?~

雪がとうとう積もりましたね。

昨日は朝から雪かきで腕がパンパンです。

雪かきをがんばったあとは、卒業生のバレエを観に行ってきました。



コロナになってから、なかなか会員さんの発表会などから縁遠くなっていたので、悪天候ながら楽しみにして行ってきました。

優雅な音楽と踊り、そして華やかなコスチューム…、しばし雪かきの筋肉痛を忘れて、ゆっくりした時間を過ごさせていただきました。

卒業生の彼女は、本当に綺麗でした。

でも優雅に見えるけれど、全身に神経を集中しているのでしょうね。

よく「優雅に泳ぐ白鳥も水面下では激しく足を動かしている」と聞きますが(実際は羽毛に空気がたまって自然と浮くんだそうですが(^_^;))、まさしくこれなんだなあと思いました。

そしてこの発表の一日のために、日々水面下での練習を繰り返す。

「たった一日」「たった一回」のために、何時間も何日も費やす。

受験も同じだなと、受験生で頭がいっぱいの私はすぐそちらに結びつけたりして…。

私たち指導者も教室で指導している他に、教材研究をしたり、研修に参加したり、お子さんを分析しながら教材セットをしたり…と、水面下でたくさん動いています。

私の場合、伝えたいこと・思いがたくさんあるので、こうしてブログも書いたりします。

教室が始まる直前にあわててお昼ごはんをかきこむ…なんてこともしばしば。

せめて子どもたちと一緒にいる教室では優雅でいなければならないなと改めて。

来年は寅年ですが、「白鳥」を少しでも目指して。

卒業生のがんばりにまた刺激を受けてがんばります。



(バレエの演目はクリスマスらしく「くるみ割り人形」でしたよ~。)

今日は、長町みらい教室・川崎みらい教室ともに、年内最後の学習日です。

優雅に、笑顔で締めくくれるかな?

新年スタートは1月5日(水)川崎みらい教室、1月6日(木)長町みらい教室です!

(1月4日(火)に中3受験対策学習はあります!)


くるみわり人形 (ポプラ世界名作童話)

★冬休み、「金の学習」がんばってますか?
https://mirai.naganoblog.jp/e2632152.html

★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html

★WEBからお申込み・資料請求できます♡

◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489

◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345

◇学研教室HP
https://www.889100.com/

★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter

【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。

電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。

090-8648-0224

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》
友だち追加

川崎みらい教室
友だち追加

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓ 
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php

  


Posted by 学研 長町みらい/川崎みらい教室  at 10:00Comments(0)小学生中学生プライベート今週のみらいさん

2021年12月26日

~金の学習~

先日面談させていただいたお母様。

お子さんは幼児さんの時から通ってきてくれています。

「朝は学研の宿題、夕方は学校の宿題をやって、学習習慣が身についたのが本当によかったです」

と、おっしゃってくださいました。

こういう事例をご紹介すると、うちの子はできていない…、私の育て方が良くなかったのかしら…とご自分を責める真面目なおうちの方もいらっしゃるのでいつも書くのを迷うのですが、「三日坊主」という言葉があるように習慣化するのは大変なことです。

でもできないからと言ってあきらめず、できない日があっても悲観的にならずに、できた日を喜んでください。

まったく歩き出さない人と、一歩一歩進んできた人ではまったく違いますからね。

子育てに一生懸命なおうちの方、それだけで素晴らしいことですよ!



さて、今日のタイトル「金の学習」についてです。

冬休みに入りました。

受験生には、朝・昼・夜と学習することが大切だよと話しましたが、朝学習が一番のポイントです。

当たり前のこと過ぎて言うのが恥ずかしいくらいですが、受験は朝です。

朝型に切り替え、朝から頭が働く状態にしておくこと。

本来なら朝が一番勉強もはかどるのです。

「金の頭脳(あたま)で、金の仕事を」

この言葉は、結婚した当時(もう20年以上前、ひえ~)、夫の母からもらった雑誌に書いてあり、今も大切にしています。

以下、少しご紹介しますね。


「金の頭脳」で「金の仕事」をしたい。私は毎日そう願っています。

一日のうちで、ほんとうに金のようなよい頭脳で、金のような労作を生み出す時間は少ないものです。

雑物の刺激のためにつかれて来ると、私たちの頭脳は銀になり鉛になります。

‥中略‥

朝持っている「金の頭脳」が疲れてきたら「金の仕事」はやめましょう。

銀の頭脳になっていて、愚痴な気持ちで金の仕事をしようとしていることがよくあります。

頭脳が銀になったら気を換えて銀の仕事に移りましょう。

銀の頭脳で銀の仕事をしていると、その出来栄えが金になるのは不思議な事実です。


主婦向けの言葉ではありますが、すべての人に共通するのではないかと思います。

朝の「金の頭脳」で「金の学習」をしましょう。



そういえば今年の漢字も「金」でしたね!

今日ご紹介した会員さんのように、「朝学習」を定着させるにも早いうちがいいですよ↓
https://mirai.naganoblog.jp/e2630742.html


羽仁もと子著作集 4 思想しつつ生活しつつ 下

★附属長岡小学校全員合格!おめでとうございます!
https://mirai.naganoblog.jp/e2629069.html

★WEBからお申込み・資料請求できます♡

◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489

◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345

◇学研教室HP
https://www.889100.com/

★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter

【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。

電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。

090-8648-0224

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》
友だち追加

川崎みらい教室
友だち追加

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓ 
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php


  


Posted by 学研 長町みらい/川崎みらい教室  at 13:00Comments(0)小学生中学生子育て・学習のヒント学研教室の良さ今週のみらいさん

2021年11月04日

~学研さん~

昨日のブログ「モチベーションの持続」にも関連して、私に気づきを与えてくれた幼児さんからずっと通ってくれている会員さん。

小学3年生頃でしょうか、ぐーんと伸びたことを感じ、それを伝えると…。

「はいっ、学研さんのおかげです!」

お子さんがなかなか「学研さん」とは言わないので、おうちの方が常日頃そう言い聞かせてくださっているのだなあと感じました。

本当にありがとうございます。



高学年になった今でも「学研で習っていたからわかりました」と報告をしてくれます。

今では他の塾に通っているお友だちから、その塾の宿題の解き方を聞かれるそうです。

以前に書いてもらったそのお子さんの「学研教室に通ってよかったこと」をご紹介します。

ぼくが学研に通っていてよかったと思う理由は「学ぶのがイヤ」と思うことがないからです。

それはやさしい先生という最終の手だんを持って安心して、よく読んで問題をとけているからだと思います。


学研教室は「かこみ」と呼ばれるところをしっかり読んで理解して進めていくので、残念ながら最終手段の先生の出番はほとんどありませんが、安心して学んでくれているのだなあと感じます。



これからも一緒にがんばりましょうね。


学校では教えてくれない大切なこと 36 考える力の育て方 論理的な考え方

無料体験学習を受付中です!(千葉雄大さんが新キャラクターに!)



★WEBからお申込みできます♡

◇学研教室HP
https://www.889100.com/

◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489

◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345

★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter

【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。

電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。

090-8648-0224

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》
友だち追加

川崎みらい教室
友だち追加

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓ 
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php




  


Posted by 学研 長町みらい/川崎みらい教室  at 08:00Comments(0)小学生中学生子育て・学習のヒント教室風景学研教室の良さ今週のみらいさん

2021年09月12日

インプットとアウトプット

先日、会員さんのお母さまから嬉しいLINEをいただきました。

「苦手な図形のテストで100点を取りました✨」とのこと。

高学年になると100点は取りづらくなる中、本当にがんばりましたね。

見直しも3回したそうです。

1年生から見させていただいている会員さんですが、質問に来ることも減り、自分で読み、自分で考えられるようになったなぁと感じていました。

まさに学研教室が目指している「自学自習力」です。



学習は、学校や塾でするだけのものではありません。

学年が上がるにつれ、自宅で(もしくは図書室や自習室などで)自分で学習することが多くなり、自分で学ぶ力が必要となります。

インプットだけではなく、アウトプットすることが大切ですからね。

口をはさみたくなる時もありますが、ぐっとこらえて見守ることもお子さんの成長には必要です。

Rくん、自信をつけてこれからますます飛躍してくれることでしょう。

楽しみにしています(*^-^*)






★WEBからお申込みできます♡

◇学研教室HP
https://www.889100.com/

◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489

◇学研 川崎みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345

★Twitterもあります↓
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter

【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。

電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。

090-8648-0224

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》
友だち追加

川崎みらい教室
友だち追加

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからネットで申し込みできます。
https://www.889100.com/

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓ 
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php


  


Posted by 学研 長町みらい/川崎みらい教室  at 13:18Comments(0)小学生中学生子育て・学習のヒント学研教室の良さ今週のみらいさん

2021年03月18日

~若い者に負けていられない~

とってもうれしいことがありました。

これは時間があるときにゆっくりかみしめながら書きたいなと思っていたできごとなので、少し前のことになります。

体調不良で子どもたちに申し訳ないことをしたな~と落ち込んでいた週末、家のチャイムがなりました。

出てみると、この春高校を卒業した元会員さんとお母さま。

進学先が決まったご報告でした。


↑中3の教室最後の日に撮った写真。みんなが帰ったあと、一人教室で泣いたのを思い出す・・・。

進みたい道が決まったこと、それだけでも涙が出るくらいうれしかったのに、お母さまから

「いつも教室の明かりがついているのを見て、『佐藤先生ががんばっているから、私もがんばらなきゃ』と言っていたんですよ」

と言っていただきました。

もともとすらっとした美人さん、未来にむけて進んでいることで、さらに輝きが増し・・・。

若いっていいなぁと思いましたが、

最後に「私もがんばるので、佐藤先生もがんばってください」とエールをいただきました。

落ち込んだり悩んだりしていたけれど、まだこのお仕事をがんばりなさいと神様から言われている気がしました。

なにより若者から「まだまだがんばれる」と認められている。

私、まだ伸びしろいっぱいです、がんばります♪

Kちゃん、応援しているね、ではなく、これからも一緒にがんばろうね!!


もったいなくてなかなか開けられず、家族に呆れられましたが、ちゃんといただきました。ありがとうございました!



*。・+・。**。・+・。**。・+・。*。・+・。**。・+・

★親子でやる気アップ⤴もうすぐ1年生セミナー
3/27(土) 15:15~16:15 長岡市民体育館
入学に向けて楽しくルーティンづくりをしませんか?

★今なら入会金無料です!無料体験学習 受付中!




★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter

【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。

電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。

090-8648-0224

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》
友だち追加

川崎みらい教室
友だち追加

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからもネット申し込みできます。
https://www.889100.com/


新生活セール(3/20[土]9:00から3/23[火]23:59まで)
  


Posted by 学研 長町みらい/川崎みらい教室  at 10:26Comments(0)プライベート今週のみらいさん

2021年03月14日

~合格おめでとうございます~

毎日更新していたブログ、少しお休みをしていました。

この「ナガブロ」自体にもログインしていなかったのですが、今日ひさびさに開いたら毎日読んでくださっている方々がいて(こちらからは人数しかわからないのですが)、感激しました。

素直にうれしかったです、ありがとうございました。

なぜブログを少しお休みしていたかと言いますと、先週の木曜日に体調を崩してしまい…。

先週の木曜は新潟県高校入試。

朝起きたらひどい頭痛でした。

もともと頭痛もちなので「あぁ、またか…」と思ったあと、もしかしたらこれは受験生の会員さんの体調不良を私が受け止めているのかもしれないと思いました。

年長さんから見させていただいているみらいさん。

小さい時はよく熱を出してお休みしていました。

この冬の面談でも、お母様といかに受験時に病気をしないようにするかお話しました。

前日にもなかなか眠れないだろうけど、目をつぶって体を横にしているだけでも違うからとLINEをしました。

そんな彼女の頭痛なら甘んじて受けよう…、とかっこよく思ったものの、やっぱり痛い(>_<)

でも受験が終わって、教室に来てくれる彼女に直接ねぎらいの言葉をかけたい。

そう思い、なんとか中学生の時間まで途中指導していたものの、とうとう吐き気までしてきたので他の先生たちにお願いして帰ることにしました。

開室して今年で14年目になりますが、教室を自分の体調不良で休んだことがなかったので、ましてやこのご時世…。

途中で帰ってしまって、他の中学生にも不安な思いをさせただろうなぁと落ち込みました。

でもお任せできる先生方がいること、子どもたちがいつも元気に教室にきてくれること、あらためてありがたいと感じました。

そしてみらいさんは、おととい見事合格♬

本当におめでとうございました!

本当に…、よかった。

お母様の話だとやはり前日なかなか眠れなかったらしい…。

私も健康に気をつけて、これからも子どもたちの未来のためにがんばりたいと思います。



★親子でやる気アップ⤴もうすぐ1年生セミナー
3/27(土) 15:15~16:15 長岡市民体育館
入学に向けて楽しくルーティンづくりをしませんか?

★今なら入会金無料です!無料体験学習 受付中!



★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter

【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。

電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。

090-8648-0224

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》
友だち追加

川崎みらい教室
友だち追加

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからもネット申し込みできます。
https://www.889100.com/


  


Posted by 学研 長町みらい/川崎みらい教室  at 11:27Comments(0)中学生プライベート今週のみらいさん

2021年02月27日

~3月の幼児さんのカレンダー作り~

3月はおひなさま♡

ひさしぶりに、お花紙を使ったおひなさまを作ってみました。

(幼児さんのカレンダー作りのねらいについては、手先の器用さや、時間の感覚を養ったり…と様々あります。よろしければこちらの記事もご覧ください→
http://mirai.naganoblog.jp/e2541012.html


「おれ、絵かくの苦手。むずい…。」

幼稚園のお友だちの中でも自分は絵がうまくないと思っているらしい年長男子。

「だって〇〇くんは、いっつも賞をもらっているんだよ」

もうまわりの評価で、自分の価値をはかってしまっているんですね。

「先生はあなたの描いた絵が好きだよ」と伝えたら、ほっとした顔が見られました。



「髪の毛が長い子が好き?短い子が好き?」と聞いたら、「髪はどっちでもいいけど顔がかわいい子がいい」。

しっかりしてますね(^▽^)

昔の美人の条件は髪が長くて、ほっぺの下がふくらんでいる人だったんだよ、人の感じ方なんて変わるんだよと伝えたら、

「じゃあ、怒ってほっぺたふくらませる人は美人だったんだね!」

あはは~、そうだね。

人の価値感はそれぞれ、時代によっても変わります。

大切なのはあなたがあなたらしくいられること。

みんなたった一人しかいない大切な人です。

おうちの方もぜひ、そのままのあなたが大好きって伝えてあげてくださいね。

◇カレンダー作りについて
・去年2月 左右の学習
http://mirai.naganoblog.jp/e2457976.html

・去年10月 線対称の学習
http://mirai.naganoblog.jp/e2534172.html





★今なら入会金無料です!無料体験学習 受付中!




★Twitterやっています↓
ブログの更新や、気になったことなどをお伝えしています。
フォローしてくださいね。
https://twitter.com/miraisuppoter

【各種お申し込み・お問い合わせ】
平日の午前中、土日もお問い合わせお受けしています。

電話に出れない時には、折り返しさせていただきます。
教室公式LINEや、ショートメールからお問い合わせしていただけます。

090-8648-0224

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》
友だち追加

川崎みらい教室
友だち追加

学研教室HP↓から「長町みらい」「川崎みらい」と検索していただくと、そちらからもネット申し込みできます。
https://www.889100.com/


  


Posted by 学研 長町みらい/川崎みらい教室  at 20:47Comments(0)子育て・学習のヒント教室風景今週のみらいさん

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
学研 長町みらい/川崎みらい教室
学研 長町みらい/川崎みらい教室
新潟県長岡市の幼児・小学生・中学生の学習塾です。

お子さんの素敵な未来を創るお手伝いをしたいと「みらい教室」と名付けました。

川崎・神田・川崎東・新町・阪之上・富曽亀・表町・附属長岡・四郎丸・栖吉…と通ってきてくれているお子さんの小学校は幅広く、共に学びあっています。

幼児さんから通われるお子さんが多く、学校の先生より長く、お子さんやおうちの方とお付き合いができることが何よりありがたいです。

子どもたちに学ぶ喜び、自信、生きる力を。



お問い合わせ・お申し込みは
学研 長町みらい教室
学研 今朝白みらい教室まで