2022年11月30日
~表現力は幼児さんのうちから~
昨日は11月29日、「いい肉の日」でもありましたが、「いい服の日」でもあるそうです。
そんな「いい服の日」にちなんで、幼児さんの教材をご紹介します。

「私はおしゃれが好きです」
かわいいですよね~!
子どもたちの好きなもの、きらいなものを書くこの教材。
意外なものが好きだったり、こんなものよく知ってるなと感心したり…。
採点していてとっても面白い教材です。
そして子どもたちにとっては、表現力を磨く大切な教材。
表現力はこれからの時代に必要とされる力の一つです。
文字が書ければいい、ではなくて、自分の考えや気持ちを伝えることができるか。
これは自分を掘り下げることにもつながります。
文字が書けるようになったらもう一歩。
幼児さんの時から育てていきたいですね。
【もうすぐ一年生セミナー】
12月4日(日)14:00~15:00 長岡市民体育館
お子さま:学力診断テスト
保護者さま:教育情報セミナー
会員さんでない方もご参加していただけます。
下記の教室LINEや電話番号からお気軽にお問い合わせください。
去年の「もうすぐ一年生セミナー」の様子↓


入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
そんな「いい服の日」にちなんで、幼児さんの教材をご紹介します。

「私はおしゃれが好きです」
かわいいですよね~!
子どもたちの好きなもの、きらいなものを書くこの教材。
意外なものが好きだったり、こんなものよく知ってるなと感心したり…。
採点していてとっても面白い教材です。
そして子どもたちにとっては、表現力を磨く大切な教材。
表現力はこれからの時代に必要とされる力の一つです。
文字が書ければいい、ではなくて、自分の考えや気持ちを伝えることができるか。
これは自分を掘り下げることにもつながります。
文字が書けるようになったらもう一歩。
幼児さんの時から育てていきたいですね。
【もうすぐ一年生セミナー】
12月4日(日)14:00~15:00 長岡市民体育館
お子さま:学力診断テスト
保護者さま:教育情報セミナー
会員さんでない方もご参加していただけます。
下記の教室LINEや電話番号からお気軽にお問い合わせください。
去年の「もうすぐ一年生セミナー」の様子↓


入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
2022年11月27日
~空を見る~
新聞で「雨が降るかなと思ったら、空ではなくスマホを見てしまったことに気づいて苦笑いした」という投稿を読みました。
最近の天気予報はよく当たるのでつい頼りがちですが、空を見て感じることも忘れずにいたいですね。
先日、学習が終わってお迎え待ちの小学生の会員さんが「ちょっと来て」と私を呼びました。
なんだろう?と思ったら、「空、すっごくきれいだよ」
見るととってもきれいな夕焼けでした。

(画像はお借りしました)
きれいなことに感動して、そしてそれを誰かに伝えたいと思う気持ち。
夕焼けの美しさと、会員さんの心の素直さに、ついウルっとしてしまいました。
秋の日はつるべ落とし、あっという間に暗くなってしまいましたが、それだけに美しい夕焼けは値千金ですね。

↑夕陽ではないですが、今朝の空。
龍のような不思議な形の雲が、しゅーっと伸びていました。
【もうすぐ一年生セミナー】
12月4日(日)14:00~15:00 長岡市民体育館
お子さま:学力診断テスト
保護者さま:教育情報セミナー
会員さんでない方もご参加していただけます。
下記の教室LINEや電話番号からお気軽にお問い合わせください。
去年の「もうすぐ一年生セミナー」の様子↓


入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
最近の天気予報はよく当たるのでつい頼りがちですが、空を見て感じることも忘れずにいたいですね。
先日、学習が終わってお迎え待ちの小学生の会員さんが「ちょっと来て」と私を呼びました。
なんだろう?と思ったら、「空、すっごくきれいだよ」
見るととってもきれいな夕焼けでした。

(画像はお借りしました)
きれいなことに感動して、そしてそれを誰かに伝えたいと思う気持ち。
夕焼けの美しさと、会員さんの心の素直さに、ついウルっとしてしまいました。
秋の日はつるべ落とし、あっという間に暗くなってしまいましたが、それだけに美しい夕焼けは値千金ですね。

↑夕陽ではないですが、今朝の空。
龍のような不思議な形の雲が、しゅーっと伸びていました。
【もうすぐ一年生セミナー】
12月4日(日)14:00~15:00 長岡市民体育館
お子さま:学力診断テスト
保護者さま:教育情報セミナー
会員さんでない方もご参加していただけます。
下記の教室LINEや電話番号からお気軽にお問い合わせください。
去年の「もうすぐ一年生セミナー」の様子↓


入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
2022年11月26日
~福来郎~
もうすぐ11月も終わろうとしていますが、今日は11月の幼児さんのカレンダーをご紹介します。
今月は「ふくろう」。
ふくろうは、知恵の女神アテーナの使いとして「知恵のシンボル」とされている鳥です。
くるっとした目が賢そうですよね。

そして、ふさふさした毛がとても温かそう♡
今回は、そんなふさふさした毛を作ってみました。

七夕の天の川を作るのと同じように、折りたたんだものを交互に切れ目を入れていきます。
最後まで切り落とさずに切るのが年少さんでは苦労しました(いきなり最後までチョキーン✂!ということも…)

その後は広げてふくろうさんへ。
細かく切れ目が入った折り紙を破かないようにそっと広げるのも、子どもたちにとっては大変でした。

温かな羽に見えるかな?
今日は、附属小学校の入試の日でした。
最初にふくろうは「知恵のシンボル」というご紹介しましたが、日本人は「不苦労」や「福来郎」としてなじみ深いのではないでしょうか。
おうちに飾ってある、みんなのカレンダーのフクロウさんがきっと福を運んできてくれますよ。
私も、受験された皆さんに「福」がきますように、心よりお祈りしております。
【もうすぐ一年生セミナー】
12月4日(日)14:00~15:00 長岡市民体育館
お子さま:学力診断テスト
保護者さま:教育情報セミナー
去年の「もうすぐ一年生セミナー」の様子↓


入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
今月は「ふくろう」。
ふくろうは、知恵の女神アテーナの使いとして「知恵のシンボル」とされている鳥です。
くるっとした目が賢そうですよね。

そして、ふさふさした毛がとても温かそう♡
今回は、そんなふさふさした毛を作ってみました。

七夕の天の川を作るのと同じように、折りたたんだものを交互に切れ目を入れていきます。
最後まで切り落とさずに切るのが年少さんでは苦労しました(いきなり最後までチョキーン✂!ということも…)

その後は広げてふくろうさんへ。
細かく切れ目が入った折り紙を破かないようにそっと広げるのも、子どもたちにとっては大変でした。

温かな羽に見えるかな?
今日は、附属小学校の入試の日でした。
最初にふくろうは「知恵のシンボル」というご紹介しましたが、日本人は「不苦労」や「福来郎」としてなじみ深いのではないでしょうか。
おうちに飾ってある、みんなのカレンダーのフクロウさんがきっと福を運んできてくれますよ。
私も、受験された皆さんに「福」がきますように、心よりお祈りしております。
【もうすぐ一年生セミナー】
12月4日(日)14:00~15:00 長岡市民体育館
お子さま:学力診断テスト
保護者さま:教育情報セミナー
去年の「もうすぐ一年生セミナー」の様子↓


入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
2022年11月17日
~ちょっと先を見て~
今日は教室の最近嬉しかったことをちょっとご紹介します。
一年生の女の子が「学研で先に漢字をやってるから、学校の漢字も楽ちんだよ!」と話してくれました。
高学年になると「学研で勉強したから百点が取れたよ!」と報告してくれることはあるのですが、まだ低学年のお子さんは、なぜ自分がそれができるのか具体的に理解することは難しかったりします。
おうちの方が「学研のおかげだね」と声をかけてくださっているのだと思います。
教室にご協力いただき、本当にありがとうございます。
そしてもう一人、「学校で勉強できる子はみんな学研通ってる。〇〇くんでしょ、△△くんでしょ…」とこちらも一年生の男の子。
幼児さんから小学生になると、お勉強は時に楽しくない時もあるかと思います。
でも初めから何でもできる人なんていません。
大変を乗り越えると、嬉しい楽しいがやってきます。
先を見通すというのは子どもたちにとって難しいことかもしれませんが、おうちの方の励ましや、フィードバックで気づくことも多いかと思います。
引き続き、子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。
さて、毎年ご好評をいただいております、年長さん親子対象の「もうすぐ一年生セミナー」では、おうちの方の先を見通すお手伝いをさせていただきますね。
【もうすぐ一年生セミナー】
12月4日(日)14:00~15:00 長岡市民体育館
お子さま:学力診断テスト
保護者さま:教育情報セミナー
去年の「もうすぐ一年生セミナー」の様子↓


入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
一年生の女の子が「学研で先に漢字をやってるから、学校の漢字も楽ちんだよ!」と話してくれました。
高学年になると「学研で勉強したから百点が取れたよ!」と報告してくれることはあるのですが、まだ低学年のお子さんは、なぜ自分がそれができるのか具体的に理解することは難しかったりします。
おうちの方が「学研のおかげだね」と声をかけてくださっているのだと思います。
教室にご協力いただき、本当にありがとうございます。
そしてもう一人、「学校で勉強できる子はみんな学研通ってる。〇〇くんでしょ、△△くんでしょ…」とこちらも一年生の男の子。
幼児さんから小学生になると、お勉強は時に楽しくない時もあるかと思います。
でも初めから何でもできる人なんていません。
大変を乗り越えると、嬉しい楽しいがやってきます。
先を見通すというのは子どもたちにとって難しいことかもしれませんが、おうちの方の励ましや、フィードバックで気づくことも多いかと思います。
引き続き、子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。
さて、毎年ご好評をいただいております、年長さん親子対象の「もうすぐ一年生セミナー」では、おうちの方の先を見通すお手伝いをさせていただきますね。
【もうすぐ一年生セミナー】
12月4日(日)14:00~15:00 長岡市民体育館
お子さま:学力診断テスト
保護者さま:教育情報セミナー
去年の「もうすぐ一年生セミナー」の様子↓


入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
2022年11月11日
~何味が好きですか?~
先週はハロウィンということで、教室でもちょっとしたお楽しみを用意しました。
秋は行事が多かったり、学校の学習のスピードが上がる時期です。
ちょっとお疲れ気味?の子どもたちに、少しでも楽しい気分になってくれたら嬉しいなと企画しました。
お勉強が終わったら、くじ引き♬

何が出るかな?

引いたくじに書いてある、うまい棒を一本プレゼント。

子どもたちは、コーンポタージュ味が人気なのですね。
こちらも勉強になりました~。
次のお楽しみは、冬のお楽しみ会かな?
入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
秋は行事が多かったり、学校の学習のスピードが上がる時期です。
ちょっとお疲れ気味?の子どもたちに、少しでも楽しい気分になってくれたら嬉しいなと企画しました。
お勉強が終わったら、くじ引き♬

何が出るかな?

引いたくじに書いてある、うまい棒を一本プレゼント。

子どもたちは、コーンポタージュ味が人気なのですね。
こちらも勉強になりました~。
次のお楽しみは、冬のお楽しみ会かな?
入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
2022年11月09日
~いつ生まれたでしょうか?~
昨日の皆既月食、ご覧になられた方は多いのではないでしょうか。

昨日の新潟は雨が降ったりでどうかな?と思っていたのですが、教室中に、保護者の方から「見えてきましたよ!」とご親切にお電話でお知らせしていただきました。
本当にありがとうございます(*^-^*)
さて、どこかな?と探してみると…、なんとお借りしている園の教室からは見えませんでした、本当に残念…。
とりあえず、どんなものなのかは見せてあげたいと、LIVE配信を見せてあげました。
「【惑星食】と【皆既月食】が次にいっしょになるのは、322年後なんだって。先生それまで長生きしないと!」と冗談を言ったら、
「え~、無理だよ」という子どもたち。
「そうだね~、前の422年前のは見れたんだけどね」とさらに冗談で返してみると…
「えっ、本当?すごい!」
私は一体何年前から生きていると思われているのでしょうか(^_^;)
とりあえず「先生は昔から生きていて、あとはそんなに長生きしない」という認識のようです。
入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345

昨日の新潟は雨が降ったりでどうかな?と思っていたのですが、教室中に、保護者の方から「見えてきましたよ!」とご親切にお電話でお知らせしていただきました。
本当にありがとうございます(*^-^*)
さて、どこかな?と探してみると…、なんとお借りしている園の教室からは見えませんでした、本当に残念…。
とりあえず、どんなものなのかは見せてあげたいと、LIVE配信を見せてあげました。
「【惑星食】と【皆既月食】が次にいっしょになるのは、322年後なんだって。先生それまで長生きしないと!」と冗談を言ったら、
「え~、無理だよ」という子どもたち。
「そうだね~、前の422年前のは見れたんだけどね」とさらに冗談で返してみると…
「えっ、本当?すごい!」
私は一体何年前から生きていると思われているのでしょうか(^_^;)
とりあえず「先生は昔から生きていて、あとはそんなに長生きしない」という認識のようです。
入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
2022年11月07日
~楽しく時間を見える化~
書店に行くと、来年の手帳がたくさん置いてありました。
私は4月始まりの手帳を使っているのですが、それでも気になりますね。
来年の干支のうさぎのイラストのロルバーン、かわいすぎます♡

手帳は持ってるんだから買わない!と思っているのに、惹かれてあれこれ見てしまいますね。
同じコーナーには、スタディプランナーもたくさん。
スヌーピーなどのキャラクターがデザインされているものもありました。
でも中身はしっかりスタディプランナー。
私も学生の時に、こういうのがほしかったなと思います。
「時間の使い方」が「命の使い方」です。
好きなことを思う存分楽しむためにも、計画的に過ごしましょうね。
今週は定期テストの中学生が多いです。
計画的に進められたでしょうか。
皆さん、がんばってくださいね!
幼児さんは、毎月のカレンダーを利用していただくことで、今から時間の感覚をつかんでほしいと思います。
先月のカレンダー作りの様子→https://mirai.naganoblog.jp/e2692401.html
入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345
私は4月始まりの手帳を使っているのですが、それでも気になりますね。
来年の干支のうさぎのイラストのロルバーン、かわいすぎます♡

手帳は持ってるんだから買わない!と思っているのに、惹かれてあれこれ見てしまいますね。
同じコーナーには、スタディプランナーもたくさん。
スヌーピーなどのキャラクターがデザインされているものもありました。
でも中身はしっかりスタディプランナー。
私も学生の時に、こういうのがほしかったなと思います。
「時間の使い方」が「命の使い方」です。
好きなことを思う存分楽しむためにも、計画的に過ごしましょうね。
今週は定期テストの中学生が多いです。
計画的に進められたでしょうか。
皆さん、がんばってくださいね!
幼児さんは、毎月のカレンダーを利用していただくことで、今から時間の感覚をつかんでほしいと思います。
先月のカレンダー作りの様子→https://mirai.naganoblog.jp/e2692401.html
入学準備は、新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=17345