2020年07月17日
~最初はグー♪~
教室でたまに取り入れている「ほっとタイム」。
最近はだいぶ定着してきましたが、「ほっとタイムをするので先生の方を見てください」と声をかけても、なかなか向かないお子さんも。
そこで、無言で「最初はグー」のポーズをすると、見ていたお子さんはすぐに反応。
見ていなかったお子さんは、「えっ、何が起こったの?」と周りをキョロキョロ。
人の話をきちんと聞けることも大切な力ですからね。
(余談ですが、高校生の息子が古典のテストが良くなかったというので理由を聞いてみると、テスト中に先生が回ってきて「ひらがなで書くように」と指示があったそうなのですが、話を聞いていなかった息子は漢字で書いて不正解になったそうです・・・)
じゃんけんに勝ったお子さんには消しゴムや、ティッシュをプレゼント♪
小学生の頃、授業開始の時や、避難訓練で先生が「皆さんが静かになるまで3分21秒かかりました・・・」ということがありましたが、こんなふうにきちんと聞いている子は得をしますよと感じさせることもいいのではと思います。
損するよ、ではなく、得するよ~の方が気分もいいですね♪

それにしても、無言で「最初はグー」としただけなのに、すぐに反応する子どもたち。
「最初はグー」の浸透度を感じました。
☆「夏の無料体験学習」受付中です☆
今なら幼児・小学生・中学生、入会金無料!
※時間帯によっては残席わずかです、お早めにお問合せください。
学研教室ホームページ
https://www.889100.com/
「長町みらい教室」「川崎みらい教室」で検索してくださいね。
考える力を育てます。

最近はだいぶ定着してきましたが、「ほっとタイムをするので先生の方を見てください」と声をかけても、なかなか向かないお子さんも。
そこで、無言で「最初はグー」のポーズをすると、見ていたお子さんはすぐに反応。
見ていなかったお子さんは、「えっ、何が起こったの?」と周りをキョロキョロ。
人の話をきちんと聞けることも大切な力ですからね。
(余談ですが、高校生の息子が古典のテストが良くなかったというので理由を聞いてみると、テスト中に先生が回ってきて「ひらがなで書くように」と指示があったそうなのですが、話を聞いていなかった息子は漢字で書いて不正解になったそうです・・・)
じゃんけんに勝ったお子さんには消しゴムや、ティッシュをプレゼント♪
小学生の頃、授業開始の時や、避難訓練で先生が「皆さんが静かになるまで3分21秒かかりました・・・」ということがありましたが、こんなふうにきちんと聞いている子は得をしますよと感じさせることもいいのではと思います。
損するよ、ではなく、得するよ~の方が気分もいいですね♪

それにしても、無言で「最初はグー」としただけなのに、すぐに反応する子どもたち。
「最初はグー」の浸透度を感じました。
☆「夏の無料体験学習」受付中です☆
今なら幼児・小学生・中学生、入会金無料!
※時間帯によっては残席わずかです、お早めにお問合せください。
学研教室ホームページ
https://www.889100.com/
「長町みらい教室」「川崎みらい教室」で検索してくださいね。
考える力を育てます。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。