2025年03月10日
~社長 教室見学~
先週の水曜に、学研エデュケーショナルの川端社長が今朝白みらい教室の見学に来てくださいました。

以前にも、川端社長の愛読書『凡事徹底』についてディスカッションさせていただいたりと、お話をさせていただいたことはあったのですが、それでも全国に学研教室の指導者はたくさんいらっしゃいます。
覚えてくださっているか不安でしたが、覚えてくださっていてホッとしました!
私は人見知りなので初めは緊張しましたが、現場を知ろうとしてくださる姿勢に、安心してお話することができました。

せっかくなので、その時間帯にいたお子さんたちと写真を撮ろう!と声をかけたのですが、
半分、照れ隠しもあって、「待って!今この教材やってるから」という子どもたち。
「いっしょに写真を撮ってくれてありがとう」と社長がお礼を言っていました。

子どもたちに2月号の「みどりのなかま」を見せると、
「あっ、似てる!」
いや、ご本人ですから~。

帰りの車中では、「教室は心が洗われるね」と言って帰られたそうですよ。
幼児さんから中学生まで一貫指導!新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/classrooms/17345

以前にも、川端社長の愛読書『凡事徹底』についてディスカッションさせていただいたりと、お話をさせていただいたことはあったのですが、それでも全国に学研教室の指導者はたくさんいらっしゃいます。
覚えてくださっているか不安でしたが、覚えてくださっていてホッとしました!
私は人見知りなので初めは緊張しましたが、現場を知ろうとしてくださる姿勢に、安心してお話することができました。

せっかくなので、その時間帯にいたお子さんたちと写真を撮ろう!と声をかけたのですが、
半分、照れ隠しもあって、「待って!今この教材やってるから」という子どもたち。
「いっしょに写真を撮ってくれてありがとう」と社長がお礼を言っていました。

子どもたちに2月号の「みどりのなかま」を見せると、
「あっ、似てる!」
いや、ご本人ですから~。

帰りの車中では、「教室は心が洗われるね」と言って帰られたそうですよ。
幼児さんから中学生まで一貫指導!新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/classrooms/17345
2025年03月02日
~3月の教室だより~

学研教室は今年45周年を迎えました。
「戦後の復興は、教育をおいて他にない」という、
古岡秀人の想いから「学習研究社」という出版社からスタートしました。
そこから「教材を作って終わりではなく、教材を使うことから始まる」
という想いへとつながり、「学研教室」ができました。
45周年にちなんで、3月からスタートするスクラッチカードを先週から掲示したところ、
「この教室、45年もやってるんだー」
と何人も言っていました。
さすがにみらい教室は45年は経っていないですが
(それでも、今年で19年目になります!)、
子どもたちの教育が大切という想いはいっしょです。
長岡市は、この春から授業数の変更があるようです。
子どもたちの下校時刻を早めて、先生方の授業準備時間にあて
質の高い教育を…という先生の働き方改革の一環かと思いますが、
子どもたちを取り巻く教育環境が目まぐるしく変化しているように思います。
学研教室、そして学研 長町みらい教室・今朝白みらい教室は
変わらない想いで、子どもたちの教育を応援します!
学習は苦行ではなく、
子どもたちが明るい未来を切り拓くものでありますように。

◎教室通塾曜日・時間アンケート
新年度のご希望通塾曜日・時間・教科をお知らせください。
時間については目安で構いません。
◎休室
3/20(木・祝)祝日のため
◎振替学習
長町 3/22(土)13:30~15:30
今朝白 3/29(土)13:30~15:30
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳さん親子コース
今朝白 3/15(土)10:30~(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
◎月謝改訂
お知らせしておりますとおり、4月に月謝改訂があります。
◎今朝白教室の駐車・駐輪について
他店舗の方や、他店舗のお客様のご迷惑とならないよう
引き続きご配慮お願いいたします。
2025年02月14日
~解き直しの大切さ~

今月の教室だよりで「共通テストのお直しをします」と書きましたが、これは普段の教室からそうです。
学研教室では、問題をやっただけ・解いただけにしません。
間違えたところは、解き直して百点にします。
少し前に「学研は、おれの苦手なところをつきつけてくる~~」と言っていた子がいました。
学校で授業を聞いただけでわかったつもりになったり・できるつもりになってしまうことは多々あるかと思います。
直しをすることで自分の弱点に向き合わなければならないので、このお子さんはうまいことを言うなあと思いました。
苦手なところに向き合うのは本当に大変なこと。
中学生になると、定期テストが返ってきたときに直しをします。
私は学生の頃、この時間をおろそかにしていたように思います。
だって悪い点のテストなんて見たくないですからね、気持ちはよくわかります。
でも、「今できないだけ」。
そして「これからできるようになること」なのです。
見て見ぬふりをしていたら、できるようにはならないですよね。
他にも、赤ペンで答えを書き写しただけでは効果はありません。
「おれの苦手なところをつきつけてくる」と言った小5のお子さんは幼児さんの時からがんばっています。
ネガティブな発言のようにも思われますが、ここまで自分の状況を言語化できるようになったことに、むしろ成長を感じました。
小5・小6は、中学校への前段階としてかなり難しくなってきます。
しんどい時もあるかとあるかと思いますが、この「間違えたところ」「苦手なところ」に向き合うことで中学校への力がつきます。
教室ではわからないところのアドバイスはもちろん、「あなたならできるよ!」と信じて励ましていきます。
「小5・小6の特長」
https://www.889100.com/nen/shou5/
幼児さんから中学生まで一貫指導!新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/classrooms/17345
2025年02月01日
~2月の教室だより~

小学生は、1月末に共通テストを受験してもらいました。
緊張したり、嫌だと思うお子さんもいたのではないでしょうか。
まずは定着しているところ・そうでないところを確認することを目的としていますが、
子どもたちもたまにはこういったテストでコンフォートゾーンを抜け出す体験も
成長のためには大切ではないかと思います。
12月の教室だよりでもお伝えしましたが、
デジタル教育にいち早く取り組んでいたスウェーデンが
学力低下により紙と鉛筆のアナログ教育に戻るそうです。
タブレット学習はわかりやすい気もしますが、「わかったつもり」にもなりやすい
一面もあるのではと思います。
「わかりやすい」ということと、「きちんと理解している」ということは違います。
わかったつもりでもテストではできなかったということもあるかと思います。
紙と鉛筆で、共通テストの直しもしっかりやっていきたいと思います。

◎休室
2/11(火・祝)祝日のため
2/12(水)教室日回数調整のため
2/24(月・祝)祝日のため
◎振替学習
長町 2/15(土)13:30~15:30
今朝白 2/23(日)13:30~15:30
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳さんコース
今朝白 2/8(土)10:30~(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
◎月謝改定
4月に月謝改定があります。
お知らせをお渡ししておりますので、ご確認ください。
◎今朝白教室の駐車・駐輪について
他店舗の方や、他店舗のお客様のご迷惑とならないよう引き続きご配慮お願いいたします。
2025年01月11日
~多様性~
今日は長岡高専の推薦入試です。
それほど雪が積もらずにほっとしています。
昨日の中学生の時間帯では、高専の受験生をそっと励ます中2の姿が。
いつも元気な(にぎやかな?)お子さんでも、そっと後ろから声をかけ
思い思いのメッセージを伝えていて、嬉しくなりました。
学研教室は「異学年」の子たちが同時に学習します。

上の学年のお子さんのがんばりを見て、下の学年のお子さんが奮起するのはもちろん、
幼児さんがしっかりと問題を音読しているのを聞いて、
小学生がはたと気づいておしゃべりを止める時があったりもします。
「多様性」は、「みんな違ってみんないい」ということではありますが、
自らが言うことではなく、まわりの人たちそれぞれが認め合うことだと思います。
そこで思いやり、刺激しあえる。
それも学び、大きな体験。
同じく今日は、長町教室では中3模試です。
がんばれ、受験生°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
幼児さんから中学生まで一貫指導!新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/classrooms/17345
それほど雪が積もらずにほっとしています。
昨日の中学生の時間帯では、高専の受験生をそっと励ます中2の姿が。
いつも元気な(にぎやかな?)お子さんでも、そっと後ろから声をかけ
思い思いのメッセージを伝えていて、嬉しくなりました。
学研教室は「異学年」の子たちが同時に学習します。

上の学年のお子さんのがんばりを見て、下の学年のお子さんが奮起するのはもちろん、
幼児さんがしっかりと問題を音読しているのを聞いて、
小学生がはたと気づいておしゃべりを止める時があったりもします。
「多様性」は、「みんな違ってみんないい」ということではありますが、
自らが言うことではなく、まわりの人たちそれぞれが認め合うことだと思います。
そこで思いやり、刺激しあえる。
それも学び、大きな体験。
同じく今日は、長町教室では中3模試です。
がんばれ、受験生°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
幼児さんから中学生まで一貫指導!新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/classrooms/17345
2025年01月06日
~1月の教室だより~

年末に、「修学旅行のバス」の2024年問題が新聞記事になっていました。
運行できるバスが足りない中でも、バス会社の方が
「子どもたちの大切なイベントだから」
と奮闘しておられるという内容でした。
学生時代は、子どもたちにとって「かけがえのない時」。
これはみんなに共通している思いかと思います。
それでも、「それは学校の仕事」「家庭で教えるべきでしょう」と
子どもたち・責任の押しつけあいのような言葉も聞かれます。
みらい教室に来てくれた、せっかくご縁のあった子どもたち。
様々なことが学べる教室でありたいと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。

◎小学生全員受験 学研共通テスト
小学生の方には受験希望日を後ほどおうかがいします。
長町 1/28(火)・30(木)
今朝白 1/29(水)・31(金)
◎共通テスト期間(1/28~31)の幼児・中学生
幼児さんはお休み。
中学生は小学生の受験希望日が揃いましたら入室可能時間をお知らせします。
◎休室
1/13(月・祝)
◎振替学習
長町 1/25(土)13:30~15:30
今朝白 1/13(月・祝)13:30~15:30
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳さんコース
今朝白 1/18(土)10:30~(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
◎今朝白教室の駐車・駐輪について
他店舗の方や、他店舗のお客様のご迷惑とならないよう引き続きご配慮お願いいたします。


2025年01月05日
~今年もよろしくお願いいたします~

お正月は、久しぶりにゆっくり本を読みました。
その中の一冊「科学的根拠で子育て」(中室牧子著)では、
「最近になればなるほど非認知能力の重要性が増している」ということが書かれていました。
中室先生は「学力の経済学」という本がベストセラーとなりご存じの方も多いかと思いますが、
私が今回ひかれたのは
【「学校を卒業したあと役に立つ」教育こそ重要】
【教育や子育ては、短期的な成果よりも長期的な成果の方が重要】
というところです。
人はつい目先の損得を考えてしまいますが、
これだけ先が読めない時代に「今、得だとされていること」は、「将来も得」でしょうか?
ご興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。

https://amzn.to/4h4CcFZ
長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/classrooms/17345
2024年12月02日
~12月の教室だより~

毎年恒例となっている「もうすぐ一年生セミナー」。
今年も多くの年長さんとそのおうちの方にご参加いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
今年の9月に2010年からデジタル教育にいち早く取り組んでいたスウェーデンが学力低下により、
紙と鉛筆のアナログ教育に戻るという計画を発表しました。
オーストラリアでは16歳未満のSNSが禁止される法案が可決されています。
そんな中、日本の子どもたちは平日にSNSや動画視聴する時間が
◆「一日あたり3時間以上4時間未満」
小6…8.7% 中3…14.2%
◆「一日あたり4時間以上」
小6…11.8% 中3…17.9%
…と、春の全国学力調査で明らかになりました。
「みんなが使っているから」と当たり前になっていませんか?

◎お楽しみ会
・長町幼児さん…12/12(木)15~16時
・長町小学生…12/19(木)
・今朝白幼児、小学生…12/18(水)・20(金)
長町の小学生と、今朝白の幼児・小学生の方は
ご希望をおうかがいします。
◎年末年始休業
12/27(金)~1/5(日)
◎振替学習
長町 12/21(土)13:30~15:30
今朝白 12/8(日)13:30~15:30
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳さんコース
今朝白 12/14(土)10:30~(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
◎今朝白教室の駐車・駐輪について
先月改めて文書にてお知らせしております。
皆さんが気持ちよく利用できるようご協力お願いいたします。
◎中2模試
長町 12/27(金)
今朝白 12/28(土)
2024年10月31日
~11月の教室だより~

「明日の学力」診断(通称:あすがく)は年二回あるのですが、
春は小学生全員、秋は希望制となっています。
希望制でも受験してくださる方が増え、嬉しく思っています。
毎回、あすがくでは子どもたちに伝えたい力をお話しています。
今回はデータを見ておかしなところを見つけれらるかということをやってみました。
誇張した広告だけでなく、今は知らずに「闇バイト」と呼ばれるようなものにだまされて
応募してしまったなどということも聞きます。
ついつい目先の学力だけに注目してしまいますが、
これからの時代、ますます自分で考えて判断する力が必要です。
小学校・中学校の入学時も、不安からかお友だちから聞いた
まことしやかな噂に惑わされてしまうことも多いようです。
今月行う「もうすぐ一年生セミナー」や、面談で少しでも
不安を取り除くお手伝いをさせていただければと思っています。

◎もうすぐ一年生セミナー
11/30(土)14~15時
お子さんは診断テスト、おうちの方は教育情報をお伝え
するセミナーを行います。
今年は長岡和光幼稚園様をお借りして開催します。
◎休室
11/4(月)祝日のため
◎振替学習
長町 11/23(土・祝)13:30~15:30
今朝白 11/4(月・祝)15:00~17:00
◎Putit Pas(プティパ)0・1・2歳
今朝白 11/16(土)10:30~
(45分程度)
キット代 1650円(税込み)
2024年10月14日
~かわいいお手紙~
先日、一年生の子がくれた作ってくれたマイメロちゃん。

「うらに、お手紙も書いてあるからね」

「ありがとう~。もしかしてお顔も先生の顔にしてくれたのかな?」と聞いたら、困ってました(笑)
わかってますが、ついかわいくてかまってしまいますね。
お手紙、うれしかったですよ、ありがとう!
秋は、暗くなるのが早くなったり子どもたちの気持ちも落ちがちです。
何より学校の学習が難しい単元になるのが一番の原因かもしれません。
引き続き応援していきますね!
今週は、全国指導者研修会に参加するためと、各曜日の回数を揃えるための調整日でお休みです。
来週は年長さんと、小学生は書き順テストをします。
一週間会えなくて残念ですが、宿題と書き順テストのための学習もがんばりましょう!
ちょっとしたごほうびを用意して待っています。
幼児さんから中学生まで一貫指導!新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/classrooms/17345

「うらに、お手紙も書いてあるからね」

「ありがとう~。もしかしてお顔も先生の顔にしてくれたのかな?」と聞いたら、困ってました(笑)
わかってますが、ついかわいくてかまってしまいますね。
お手紙、うれしかったですよ、ありがとう!
秋は、暗くなるのが早くなったり子どもたちの気持ちも落ちがちです。
何より学校の学習が難しい単元になるのが一番の原因かもしれません。
引き続き応援していきますね!
今週は、全国指導者研修会に参加するためと、各曜日の回数を揃えるための調整日でお休みです。
来週は年長さんと、小学生は書き順テストをします。
一週間会えなくて残念ですが、宿題と書き順テストのための学習もがんばりましょう!
ちょっとしたごほうびを用意して待っています。
幼児さんから中学生まで一貫指導!新潟県幼児会員数NO.1のみらい教室にお任せください!

長町みらい教室《幼児会員数 新潟県No.1》

今朝白みらい教室

★いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
ブログの更新通知が届く読者登録はこちらからできます↓
http://mirai.naganoblog.jp/blog_subscription.php
◇学研 長町みらい教室
https://www.889100.com/inquiry_tokens/new?classroom_id=1489
◇学研 今朝白みらい教室(旧 川崎みらい教室)
https://www.889100.com/classrooms/17345